akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

ドライブを楽しみました。

2013年04月20日 22時01分35秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
この前が暑いくらいだったので、とても寒く感じる一日でした。

今日は、久しぶりに車で出かけ、ウロウロしてきました。
と言うのも、車を買い替えたから。

今年の5月で車検が切れることもあり、中古車ですが買い換えをしました。
今までは、軽自動車だったのが、ミニバンへ。
私が運転するわけじゃありませんが、感覚が違いますね。

使い方が解っていないのもあって、シートベルトで苦労しています。
私が普段乗っているのは、セカンドシート(3列シートのため、こう呼ぶらしい)
向きを変えることが出来るからか、シートベルトが出てくるのが、やや後方。
そのため、ベルトが首筋に当たって、痛くって・・・
かといって、シートベルトをつけない選択肢はないし・・・

そうそう。
自動車道の入り口で、なにやら検問をやっていました。
なんだろう?
入り口って事は、後部シートのシートベルト装着のチェック?
私は、一般道でも装着しているので、気にならないですが。

今日のコースは、中国自動車道→舞鶴若狭自動車道。
このコースを走ったのは、何年ぶりだろ?
確か、高速料金が1000円にっていう政策の時だから・・・
って、思い出せませんが~~~

なので、小浜西ICで終わりかと思ったら、小浜ICまで伸びていることにびっくり。
敦賀まで伸びるのは知っていましたけど。
2年前にもう小浜まで伸びていたんですねぇ。

今年は、鳥取自動車道が全線開通したとか話題になっています。
あと、明日京都縦貫道が名神と京都第二外環状道路で結ばれると話題になっています。
2年前もそうだったのかしら?

帰りは、いわゆる鯖街道を途中まで走り、琵琶湖の方へ出て名神で帰ってきました。

最後に立ち寄った桂川PAでを散歩させていたら、なにやら地面から出ています。
タケノコ?
でも、竹なんて生えていないよなぁ???

と思ったら、少し離れたところに生えていました。
やっぱりタケノコかぁ。



お天気がなので、ぐんぐん伸びるの?なんて思いながら見ていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこで足を痛めたんだろう?

2013年04月19日 23時08分13秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

お天気は良いのですが、風が強い!
しかも、気温が昨日と比べると
あわてて春用のコートを引っ張り出してきて、着用しました。
当然(?)、散歩の時には、バテることなく、スタスタ歩いていました。

今日は、用事が無かったので、お風呂場の掃除をしました。
残り湯を洗濯に使うようになってから、ちょっとお掃除も手抜きです。
床は、まだお風呂上がりに洗えますが、壁はお湯をかける程度。
洗い場は良いんですよ。
お湯が残っていても洗えますが、湯船側は、朝お湯を流した後、水をかける程度。

なので、洗剤をつけて洗うのは、久しぶりです。

でも、湯船の前の部分を外して、床を洗うのはパス。
一番汚れている所なんですけど、見たくないというか・・・見ないことにしたいというか。
柄のついたブラシを買ってきたときに、洗うことにしよう!

洗い場の床をゴシゴシ洗って、立ち上がったときに滑ってしまいました。
なんとか転ばずに済みました。

本当、鈍くさい。

この前は、敷いてある布団に足を取られ、転びそうになりました。

幸い、今のところ踏みとどまることが出来ましたが、この先は解らない。
足腰を鍛えておかないと、大けがをするかも知れない。
家の中で怪我をすることが一番多いらしいですからね。

で・・・
いつ痛めたのか解らないのですが、右足首が痛いのです。
右の膝は、なんか引っかかるような感じだし~~

歩き方が変なのか、右太ももの前の底側近くが痛い。
どこかにぶつけた?(最初にこう思うのが、悲しいです。)

怪しい記憶ですが、探っても今日はぶつけた覚えがない。
見てもあざになっていない・・・いや、青くなっているかも。

う~~ん。
でも、この箇所と同じ高さの物ってないし・・・

よく物にぶつかる不注意人間なのですからねぇ。

結局右足のあちこちが痛いのに、さっぱり原因がわからない。

あっ!
昨日、足のアーチをサポートするとやらのソックスをはいたのですが、関係している?
今日は、はいていませんが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹が咲き始めました。

2013年04月18日 23時08分37秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
今日も暖かいというか暑い一日でした。

昨日は確かツボミだった牡丹。
今朝見ると、きれいに咲いていました。



朝つぼみだった物も、夕方見ると咲いていました。

大輪なので、華やかです。
でも、散るとき、これが裏目に出るんですよね。
なんせ、花びらが多い!
固まって落ちてくれれば良いのですが、バ~~ラバラと落ちてくるので、掃除が大変です。
といっても、たいていほったらかしですが~~

それと、気をつけなきゃいけないのが、イラガの幼虫。
イラガと書いていますが、正確に言うと、我が家の庭でよく見かけるのは、ヒロヘリアオイラガの幼虫みたいです。

ただ、この幼虫が食樹するのは、ヤナギ、カシ、エノキ、ケヤキ、バラ科、カキ、カエデ、ツバキ科って書かれているんですよね。
確かに桜の葉にいるのは見たことがありますが、我が家では、牡丹やヒイラギナンテンがお気に入り(?)

害はないけど、ウメの葉っぱが元気ないなと思ったら、枝にアブラムシらしき物がビッシリ。
ゲッ!と思いますが、薬には頼りたくない。
植物由来の薬を散布しましたけど、効果は???

明日の朝、効果が無かったら、切り落とさなきゃ!
テントウムシを見かけませんし~~

いっぱい捕まえてきて、庭に話したいくらいですが、テントウムシは飛んで逃げていきますからねぇ。
「おっ!エサがある!」と思って、飛んできてくれないかしら。

エサと言えば、特にエサはないので、何が目的で入ってきたのか解らないのが、イタチ。
夜、庭で動く茶色の物体がいましたので、目をこらすとイタチでした。
あっちは、人の庭に入ってきているという自覚はないですが、こっちはねぇ。
ネコよりスリムなので、侵入しやすいでしょうね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やたら眠い春の一日

2013年04月17日 23時20分52秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

ヒノキ花粉飛散はピークを越えたとは言え、まだまだ症状が出ている私。
他の花粉にも反応しているのかも知れません。
なので、アレルギーの薬を飲んでいます。
だから、眠いのかも知れないけれど、とにかく眠い。

今日は、3時頃まで気が張って用事をしていたから、それ以降は、一気に眠気が・・・
移動にバスを使っていたのですが、その振動もあるのでしょう。
ウトウトしていました。

睡眠不足なのもあるのでしょう。

そのせいか、髪の毛の毛先がパッサパサ。
手入れをしているつもりなんですけど。
一番困るのが、玉結びがあちこちに出来ていること。

不思議ですね。
裁縫をするときに玉結びを作りますが、自然と作られる物じゃない。
輪っかを作って糸を通して完成する物。
それを、どう髪の毛が動くのか解りませんが、自然と出来ちゃうんですから。

家にいるとき、玉結びに気付いたら、ハサミで切っています。
でも、しばらくすると、また見つかる状態。
手入れをもっとしなくては!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、鳥たちが飛び交っていました。

2013年04月16日 22時55分19秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
暖かい一日でした。

の~んびりと散歩をしていたら、スズメが2羽追いかけごっこをしているかのような飛び方をしていました。
繁殖期?
でも、どこに巣を作るんだろう?
以前ハンギングバスケットがボロボロになるなと思ったら、スズメがパームをくわえて飛んでいくのを見ました。
巣の材料にしたんでしょうけど。

去年ツバメの巣を見つけたところで、今年も飛んでいるのを見ました。
でも、どこにあるのか見えない・・・
ただ、鳴き声がしているので、すでにヒナがいるのかも知れません。

スズメやツバメは、巣に近づくと警戒はするでしょうが、おそっては来ない。

やっかいなのは、カラス。
木の枝をくわえて、ある木へ・・・
葉が茂っているので、その先は見えませんが、もう1羽飛んできました。
巣を作るのでしょうか?

目立たないだけ、やっかいですね。
通らなくても住むところなのですが、近くに自販機があるんですよね。
巣を作るのなら、人間に影響を与えないところにしてくれれば良いのに。

いずれにしても、忙しそうな鳥たちでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする