akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

ゴミ捨て場の粗大ゴミを持ち帰らなくて良かった!

2013年04月15日 23時36分31秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

家の中だと、ちょっと肌寒い。
でも、外に出て日射しを浴びると、「春だ~~~ 暖かい!」と思う一日でした。

今、家の中を片付け中。
ゴミを出しているはずなのに、ゴミ置き場に置いてある粗大ゴミを見ると、良いな、使えそうと思うことも。
家具が多いんですけどね。

ゴミに出しているから持って帰っても解らない?
いや、解るでしょ。
まじめに出しているゴミならば。

我が自治体は、粗大ゴミを収集してもらうのは、有料なのです。
処理券をコンビニやスーパーで買って、ゴミに貼ります。

このシールを貼ってゴミ置き場に出しているって事は、ちゃんと役所に電話をしていることですからね。

貼っていなくても、市役所が占有している状況なので、無断に持ち出したら、窃盗罪になるらしいです。
持ち帰らなくて良かった~~~
なんせ、まだ使えそうな家具が出ていることがあるんですもの。

道ばたに捨てられた「中古家具」や「電気製品」 勝手に持ち帰っても大丈夫か(弁護士ドットコム) - goo ニュース

前の家に住んでいたとき、道ばたに捨てられている粗大ゴミの横に来るまで乗り付け、持ち帰っていた業者が今した。
手入れとかして売りに出すんでしょうけど、ちょっとねぇ。

そうそう、ゴミ置き場じゃなく、修繕工事の時に一時保管所にプラ舟が置いてありました。
工事が終わって、みんな持ち帰っても、残っている。
まだ、きれいなのに・・・
欲しいなぁ。
と思うけれど、人様の物ですしねぇ。
ぐっと我慢しました。
ある日、無くなっていたので、持ち帰ったのか処分したのかは不明。
放置されていた植木鉢なんかは、別の所に移動したようですが。

ともかく今は、物を増やすより減らすことを考えなくては!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに暖かい一日でした。

2013年04月14日 23時09分33秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
夜から所により一時

夜、と散歩に出たときに、パラパラ降っていました。
ちょっと粒が大きい雨だったので、あわてて家に戻りました。
でも、降ったのはそのときくらいだけみたいです。

日中、屋外で過ごしていました。
息子が、芦屋市で開催されたマラソン大会に出場するため、応援に行きました。
運動公園内がスタート・ゴールというのもあるんでしょうか?
あちこち車座になって、ビール片手にも度上がっているグループが多々。

なんか、子どもの頃の運動会を思い出しちゃって・・・
私より年上の従兄弟たちが小学生だった50年以上も前の話。
祖母が作ったお弁当を、祖父母、伯母一家、我が家(両親と私)、叔父一家で囲みましたっけ。
運動会の応援と言うより、みんなで集まってお弁当を食べるのがメインだったように思います。
春のお花見のように・・・

まあ、サクラの花が残っていたら、今日もお花見にぴったりだったように思いますが。
マンションの七着ないに植えられている八重桜は、今が満開のようです。

サクラと言えば、この時期有名なのは、造幣局の通り抜け
今年は、16日(火)~22日(月)までです。
私は、一度も行ったことがありません。
一度くらい行ってみたいなと思いつつ、ニュースで見る人出に尻込みしちゃって・・・
桜樹一覧表を見ていると、知らない物だらけ。
こんなにいろいろな名前がついているんですね。
ただ、見ても見分けがつかないと思います。
ソメイヨシノと八重桜くらい、はっきりと違っていたら解りますが~~

さて、今日は、暖かいと言うより暑い位でした。
ただ、会場が海の近く、川沿いということもあり、水面を見ているだけで涼しく感じました。

そして、走るのが嫌いな私。
応援しつつ、よく走るよなぁ~~~と、ただただ感心したのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほろ酔いのakubiです。

2013年04月13日 23時47分54秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

今朝は、ウトウト状態からいきなり起こされました。
時刻は、5時33分頃(と後から知る)。
ウトウト状態になったときに、聞き慣れない音がしました。
音の出所は、スマホ。
なんだろ?と思ったら、なんかゆ~らゆら揺れているのです。

地震?
スマホを見ると、緊急地震速報。

すでに起きていたダンナは、バタバタしています。
これまた聞き慣れない音が、員がー本から流れてきたんですから仕方ないですね。
私だって、聞いたことがないんですから。

いっぺんに目が覚めました。

地震だって?
でも、この揺れってたいしたことは無いでしょ?

違いました。
兵庫県の淡路島を震源として広範囲で揺れたようです。

震度2くらいかなと思ったら、それ以上。
そんなに揺れた?

阪神大震災の時は、ド~~ンと縦に揺れた感じ。
でも、今日の揺れは、ゆ~~らゆらと横に揺れた感じ。どっちがどうとは言えませんが。

波が来たら、困る!
あわてて着替え、待機。
幸いなことに津波の心配は無し。

すると、地震のことを忘れ日常生活に戻るんですから、自分でもあきれます。

夕方から、親しい人たちとといわゆる女子会。
おいしい食事+楽しいお酒。
今、ほろ酔い状態です。
たまには、こういう楽しみもなくっちゃね~~~
なんて言いつつ、隣に来てくれたわんこをなでなでしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の大掃除 開始~~~~!

2013年04月12日 22時52分04秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
夕方、ところにより
私が住んでいるところも、パラッと降っていました。

少々肌寒い日が続いていますが、サクラの木も次々花を散らし、ピンク色がなくなってきました。
でも、若葉の緑が、柔らかい世界を作っています。

よ~~し! 我が家も模様替えだ~~~
来月、あるんですよね。
家庭訪問・・・
それまでに家を片付けなくては!

まずは、「いつか使うだろう」「そのうち使うだろう」と思って取り置きしている紙袋や裏面が白紙の印刷物。
もう何年も出番がないのです。
捨てたら、「置いておいたら良かった」と思う場面になりそうだし~~
で、捨てきれないでいましたが、思い切って処分。

印刷物などは、シュレッダーにかけたら、かさが増えちゃって・・・
せっかくゴミが減ったのに、あっという間に45リットルのゴミ袋2つ分になりました。

次に、通販で買い物をしたときについてくる明細書をチェック。
一応置いているんですけど、消耗品や食べ物関係が多いんですよね。
電化製品でも、すでに壊れてしまい処分した物もありました。
置いている意味がなさそうなので、これも処分。

これだけで本日は時間切れ。

今、梱包に使うプチプチが目に入りました。
送るときに使うかも知れないと思って取っていますが、出番あるのかなぁ。
大きさもマチマチ。
今度、全部出してみて、仕分けしなくては。

多分、リビングのクローゼットの中には、もう何年も使っていないような代物がたくさんあることでしょう。
年末に片付けたつもりですが、ここは思い切って、捨ててみますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに花粉アレルギーってあるの?

2013年04月11日 23時27分57秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
ところにより一時

今日も、風が冷たい一日でした。
風も強いていました。
自転車をこいでもこいでも進まないくらい吹く風。
でも、ただじゃ転びません。
カロリー消費になるよう、一生懸命こぎました。

ただ、これだけ風が吹いているときになるのが花粉。
ヒノキ花粉の飛散がピークを越えたと聞くとうれしくなります。

自治体のHPを見ていたら、スギ・ヒノキ・カバノキ・マツ・その他の花粉飛散について載っていました。
マツの花粉が飛散するところを見たことがあります。
黄色い花粉がモワァ~と煙のように流れていく感じ?
そのときは、目薬のCMで見る杉花粉の飛散光景と同じだなと思っていました。
なんせ、花粉症の原因になると思っていなかったから。
反対に、スギ花粉と同じなのに、マツは花粉症にならないんだと思ったくらい。

勉強不足ですね。
40年くらい前にクロマツ花粉症やアカマツ花粉症が報告されているんですから。

日本じゃ約60種類の花粉アレルギーがあるそうです。

スギ、ヒノキ、ブタクサ、カモガヤなど有名なの以外がくせ者ですね。
タンポポ、モモ、サクランボ、ミカン科、アブラナ属、マキ属、トマトは、家にあります。
その他、雑草の多数。
ウメは、棒状から新芽が出て葉が育っている段階。
ブドウは、花が咲くんだ~~~っていうくらい、まだ花は見たことがない。

サクラ、ヤマモモ、イチョウ、オリーブ(花が咲くんだ!)、コナラなどは、マンションの敷地内にあり。
今年は花粉とは無関係だけど、そのうち・・・
う~~考えたくない。

当分寝ないですけれど、寝る前の抗アレルギー剤を飲みました。
気持ちの問題?
眠くなってきました。
睡眠不足なのもアルでしょうね。

なるだけ早めに寝るようにしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする