akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

アオキの花が咲いていました。

2018年03月26日 22時20分57秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
暖かい春らしい1日でした。
しかし、ヒノキ花粉が飛んでいるので、喉の調子がイマイチ。
PM2.5も飛んでいるらしいので、ダブルパンチ?

庭に水まきをしていたら、アオキの花が咲いているのに気がつきました。



半日陰になる場所に植えている上に、花の色が地味なので、気がつきませんでした。

今まで実がなったことがないので、雄株だろうと思っていたのですが、よく見ると雌株の花のような気もします。
それでも、結実しないってことは・・・近くに雄株がない?

いえ、マンションの敷地内にもアオキが植えられています。
しかも、赤い実がなっているのを見るので、雄株もあるはず。

そこから離れているし、マンションの裏側だから、花粉が届かない?
コレを超えて飛んできたら・・・目に見えないだけで、いろんな花粉が飛んでいるのでしょうが、それにしても怖い。

って、自分が花粉症で困っているからって、全部の植物の花粉が飛ぶわけじゃないんですよね。

アオキの場合は、虫媒花。
つまりハチなどの身体に花粉がついて・・・って流れですが、他にも花が咲いているので、アオキまで来てくれないのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかった~~ コードを替えただけで充電ができた~~

2018年03月25日 20時37分59秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
暖かい春らしい1日でした。
サクラの開花が、一気に進んだようです。

まぶしくて画面が全く見えないままシャッターを押したため、ピンボケですが・・・
マンションの敷地内で咲いているサクラです。



さて、ここんところ次から次へと調子が悪くなっている我が家の家電製品。
今、ヒヤヒヤしながら使っているのが、プリンター。
ず~~と「廃インク吸収パッドが限界に近づいています。」と、電源を入れるたびに出ているのです。
その後に続く「交換してください。」の文字。

だけど、このプリンター。
古くて、メーカーでの修理受付終了品。

家電量販店で、廃インク吸収パッドの交換料金を聞いたところ、5000円くらい。
だけど、交換もメーカーに出すので、部品がなかったら交換不可とのこと。
はぁ、そうですか・・・

買い置きのインクもあるので、ギリギリまで使うぞ!と思っているのです。

ウ~~ンと思っていたのが、急に充電できなくなったタブレット。
前にも一度あって、そのときは、電源を落とし、再び入れ直すことを繰り返していたら、急に充電できるようになりました。
今回も同じことをやってみましたが、全然駄目。

次にやるのは、コードのチェック。
プリンターの件で行ったついでに、家電量販店で一番安いのを購入。
帰宅後、セットしてみると・・・
「充電中」の文字。
やった~~~ 

とりあえず、1つだけ修理&買い換えじゃなく済ませられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ? ひざの裏側がつった?

2018年03月24日 20時58分28秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
暖かい1日でした。
サクラの開花が進んだようで、あちこちで見かけるようになりました。
夕方、ベランダに出たときに、我が家から見えるサクラも、チラホラ咲いていました。
明日、写真を撮ろうかしら。

今までお世話になっていたテニススクールが、使っているテニスコートから撤退することに鳴り、昨日が最終レッスン日でした。
残念ながら、用事がありレッスンを受けられたなかったのですが、今日スペシャルメニューとしてゲームを楽しむ機会があり、参加してきました。
参加者の半分くらいが、初めまして~~の人。
そんな方々とペアを組んでゲームするので、心身ともに緊張したのでしょう。

帰宅後、ごろりとなっていたのですが、起き上がろうとしたときに、足がつったのです。
しかも、膝の裏側。
自分でも、はぁ?膝裏?って思いました。
正確には、膝の裏を中心にふくらはぎの上部と太もも裏の下の方。

筋肉があるところは、全身どこでもつる可能性があると思いますが、それにしても膝裏だとは。
ふくらはぎや太もも裏は、マッサージをしていましたが、膝裏はノーマークでした。

最初は、右足だけ。
ゆっくり伸ばしていたら、痛みが治まったので、立ち上がろうとしたら、今度は両足一気に!
なんでよ

仕方がないので、もう一度寝っ転がって、足を伸ばしていきました。
おそるおそる立ち上がると、今度は無事立ち上がれました。

あ~~あ。
ほぐさなきゃ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れを感じる瞬間は???

2018年03月23日 21時44分59秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝は、少々肌寒かったのですが、次第に気温は
ポカポカとした陽気でした。

自転車を走らせていたら、桜の花が咲いているところがありました。
急いでいたので、写真を撮ることができず残念。
我が家の近くでは、まだまだツボミですが、茶色だった景色にピンク色が混ざってきたような気がします。

と書いていたら、お題が目に入りました。
「春の訪れを感じる瞬間は?」

今までに何回か、「春の訪れを感じます。」などと書いてきている私。
つぼみが膨らんできたり、花が咲いたりしているのを見ると、そう書いているような・・・

ってことは、花が咲き出したり、新芽が出たりしたときが、春だと思っているのでしょうか。

他にも、朝カーテンを開けたときに、窓に結露がないとき、庭のスイレン鉢にいるメダカが水面近くを泳いでいるのを見たときもですね。

でも、一番は・・・
目が痒くなったり、鼻がグズグズし始めたらですかね。
花粉症ですから。

昨日までは、たいしたことが無かったのですが、ヒノキ花粉も飛び始めたときくと、一気に症状が
目は痒いし、くしゃみは出るし・・・
こころなしか、ノドがイガイガ。

こんなときだけ、早く季節が変わってくれないかなと思ってしまいます。
本来は、一番過ごしやすい陽気なのにな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずぼらな私は、缶詰の汁は必ず使っています。

2018年03月22日 21時39分00秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
雨が降ったりやんだりする、スッキリとしないお天気でした。
おまけに寒い・・・

明日以降は、暖かい日が続きそうです。

さて、この記事の見出しを見て、缶詰の知ると使うのって、ずぼらなの?って思いました。
まあ、ずぼらな私は、この記事を読む前から使いますが・・・

缶詰の汁すら活用! 南極観測隊の無駄のない「ずぼらレシピ」に称賛の声

記事にあるパイナップルの缶詰。
汁は、シロップですもんね。
コレを使わない手はない。
溶かした寒天に混ぜれば、甘い寒天ができあがる。
ちょっとカロリーが気になりますが・・・

ただ、使い切れないので、製氷器を使って小分けにして使っていました。
主にヨーグルトを食べるときですかね。
料理に使うことは思いつきませんでした。

サバ缶、ツナ缶などは、良い味が出ているので、調味料として使っています。
汁を調味料代わりに使うから、ずぼらなのかな?

まあいいや。
単に、汁も値段のうち・・・と思っているだけでしたが~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする