akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

急に暑くなると、熱中症が心配

2022年04月25日 23時37分13秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝は、ちょっとヒンヤリ?・・・でもないか
半袖でいたから、ヒンヤリしたのかも。

9時の時点で、既に暑い。
テニススクールでレッスンを受けるとなると、熱中症に注意なのです。
急に暑くなったので、体が暑さに慣れていないから。
昨年だったかな?
コーチが4月に熱中症の様な状態になったらしいですから。

紫外線も強いですしね。
腕を見ていると、日にやけたという風に見えませんが、袖をめくると、それはハッキリする。
「意外と私、色が白いのね。」と思うくらい差がありますから。

明日は、の予報なのに、気温が高い。
湿度も高いだろうから、より気をつけないと!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知り合いの小母さんが、高齢者施設を選択

2022年04月24日 22時47分54秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
しっかりと降っていたも、夜には上がってきました。
でも、週間天気予報には、がズラリ。
本当、梅雨のようなお天気です。

実家の隣のお住まいの小母さんが、高齢者施設入居されると連絡がありました。
つい最近まで入院されていて、自宅に帰ってこられたんですが、早々に2度転んだことがきっかけ。
ただ、小母さんによると、このまま住めるか試しに帰ってきたとのこと。
で、無理だと判断したんだとか。
入院中、病院からも一人暮らしの高齢者(90歳代)なので、系列の施設(介護付き有料老人ホーム)を勧められていたこともあって、いまなら空きがあるからとのこと。

築60年以上のタウンハウス(洒落たモノではないが)ですが、段差だらけ。
子どもの頃に、なんでここに段差があるんだ?と思ったこともあります。
玄関、裏口ともに、地面から高さがあるし、室内にも・・・
こりゃ、年を重ねた身体、とくに足腰に不具合が出てくると、キツいだろうな。

そう思っていたので、安心して暮らせるところに移られるのは、ホッとしますが、ちょっとさみしい。
なにより、持って行ける荷物が少ないので、家財道具のほとんどを処分しなきゃいけない。
家具、家電製品、食器、仏壇・・・
いろいろ思い出が詰まっているだろうに。

この話を聞いて、体が動く間に、身軽になっておかなきゃなと痛感しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホへの機種変案内来るけどねぇ

2022年04月23日 23時41分07秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
お天気は下り坂・・・
午後になると、が広がってきました。
明日は・・・降るのかしら。

先日、「ガラケーの3Gがサービス終了するから、機種変を!」と、また届きました。
前はスマホオンリーだったけど、今回はガラホも記載されていることに気がつきました。
いつからか・・・は、不明。
そもそもサービス終了が2024年1月なので、まだ良いじゃないと思って放置しているから。

スマホに機種変する気ないしなぁ。
はじめてスマホを使うわけじゃないので、「スマホデビュー」プランは使えないから、そんなにお得感はないと思うし・・・

1月に機種変したダンナには来ていないから、まだまだ案内が来るんだろうな。
ついでにガラケーをチェックしたら、マナーモードにしたまんまだった。
え~~と、木曜日に設定したと思うから、2日間特に使用していないってことね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂が気になる季節?

2022年04月22日 23時35分11秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝は、快晴ってわけじゃないけれど、
日射しがたっぷり。
ただ、風も吹いているので、多少涼しい。
まだ4月ですからね。

午前中、テニススクールでレッスンを受けていました。
フェイスマスクといって、顔の下半分から首をおおう布製のマスクをつけていました。
暑かったら首に汗が溜まるのことが多いですが、今日はそこまでにならず。
本来は日焼け対策として使うモノですが、真夏にほとんど使わない私。

今の時期は、花粉対策として使っていますが、今日は黄砂対策としても。
朝見た天気予報では、黄砂が飛んでくると言っていたので。
スッキリしない空は、そのセイ?と思っていましたが、違うのかな。

お昼が近づくにつれて、クリアになっていきましたから。

黄砂を気にして、洗濯物を室内干しにして出ていましたが、今日は多くなかったようです。
せっかくの日射しだったのに、もったいなかったな。

近畿で言えば、明日以降の週間予報では、黄砂は「やや多い」となっている日が多いです。
見落としていたPM2.5のほうが「多い」。
25日の大阪では、「非常に多い」という注意喚起レベルだそうです。

ちなみに、「非常に多い」が注意喚起レベル。「多い」は、日本の環境基準値程度。
「やや多い」が、大気が少しかすむ程度、「少ない」が、清浄。
やや多いで、少しかすむ程度っていうんだから、それ以上だと・・・

以前、昼間なのにずっと太陽が白く見えていたことがあったな。
あれって、どのレベルだったんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しカチッとした服装で出かけたら・・・

2022年04月21日 21時33分46秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝、ちょっと でも そして
思ったよりも早い時間から降り始めました。

午後から、キチン・・・なんか変な言い方だな。
フォーマルまでいかない、でもカジュアルでもない、スーツと言うほどでもない。
そういう服装で行く必要があったというか、そう思ったので、出かけたんですけど・・・

は想定外。
もう少し、後の時間から降り始めると思ったんだけどな。
幸いというか、駅から高架下を歩いていけるので、濡れずに済む距離があります。

そのはずだったんだけど、なぜ濡れる?
丈が短めのパンツだから、裾は濡れない。
でも、他が・・・
ブレザーも同様。
バッグも同様。

ホント、どんな歩き方をしたんだろう?
それとも、かさの差し方が悪いんだろうか?
右手で持って、真っ直ぐ上に上げているつもりなんだけど。

屋根がないところを歩いていたら、もっと濡れた可能性が高い。
キチンとした服装の時に、お天気がの場合、行き先は駅近であってほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする