H23.5.1(日) 浅川にて 2011-05-01 | 中央線・中央本線(その他) 薄曇りの朝、浅川に出かけた。 菜の花の季節がやってきた。 八王子行きの205系が通り過ぎていく。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 明日、西日本の方が天気がいいので、開業日に行けなかった九州新幹線に乗りに行くことにした。
H23.4.30(土) JR日野線 2011-05-01 | 中央線・中央本線(その他) 【問】JR日野線とはどこにあるでしょう。 答えは下の方に。 【答】 ここです。 △H57編成 ご存知の方も多いと思いますが、日野の中線の上を通っている送電線です。
H23.4.30(土)はまかいじ 2011-05-01 | 中央線・中央本線(その他) △B5編成 朝、起きる時間が遅く、相模湖で迎撃。 ふと「石老山ハイキングコース下車駅」の案内板が目にとまり、これを入れてEH200を撮影。 201系もこの案内板と一緒に撮りたかった。
H23.4.29(金)東北新幹線 復活 2011-05-01 | 東北 17時頃、成田空港に到着し、東京駅へ。 東北新幹線が復活しているのを確認。 新しいポスターも掲げられていた。 JR東日本が最初に掲げた東北新幹線4月下旬運転再開は、余震で流動的になったが、見事達成!
H23.4.28(木)デリーメトロ 2011-05-01 | 韓国・インド・パキスタン 午前中、時間が空いたので、デリーメトロに乗車。 イエローラインは4両編成。 しかし、都心部では混雑し、早く増結すべきである。 道路の歩道橋からレッドラインを撮影。 最後にAirport Linkに乗ってデリーメトロ完乗。 車内は清潔感あり、空いているためインドらしくないが、あまりに空いているので少々心配である。 運賃設定が高すぎて使われていないような。 Airport Linkは2駅が工事中で、未開業だった。 【ご注意】 インドにおいて、鉄道の走行写真の撮影が法的に制限されているのかどうかわかりません。 当方、データを消去させられる場合も覚悟の上で撮影しております。
H23.4.22(金)デリーメトロ 2011-05-01 | 韓国・インド・パキスタン 22日は祝日だったのでデリーメトロ乗りつぶしに。 まずはRajiv Chowkからイエローラインに乗ってグルガオン方面へ。 終点で走行写真を撮ったが、傾いてしまった。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 続いてバイオレットラインに乗車。 走行写真が撮れそうな公園があったので下車したが暑くて体力を消耗。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ その後、ブルーラインに乗って終点Anand Viharへ。 大きなバスターミナルがあったので見に行ったところ、160番乗り場まであった。 ところで、デリーメトロの路線図にはさらに2駅先まで運行されているかのように描かれているものが堂々と駅に掲げられているが、現在はAnand Viharが終点である。 インドの地図はあまり信用できないので、困ったものである。 乗りつぶしといったお遊びでは笑って済む話だが、業務上でも同じ場面が何度も出てくるのでインド人相手の仕事は疲れる。
H23.4.20(水)建設中のムンバイメトロ 2011-05-01 | 韓国・インド・パキスタン 宿泊したホテルの目の前はムンバイメトロ(VAGコリドー)の建設現場なので、朝、散歩して観察。 床版が薄くて気持ち悪い。
H23.4.17(日)シンガポール航空 A380 2011-05-01 | 北関東、埼玉、千葉 12月以来久々の海外出張。 東京駅で駅弁を買ってNEXに乗車。 製造は都内だが、帰国後GWに東北の駅弁を食べに行こうと思った。 搭乗するのはシンガポール航空(SQ)のA380。 SQは初搭乗。 人気エアラインだが、私はアシアナの方が好みである。