金曜日にワールドポーターズをぶらぶら歩いていたら、アルザスの郷土料理であるベッコフに使うような食器(鍋?)が目に止まった。
ふと、同じくアルザス料理であるシュークルートを思い出し、作ってみようかなと思い、レシピを見てみると自分でできそうな気がしたので食材を集めてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/40ffa43126834532920512215547df44.jpg)
ワインは、最初、近くのコープで探したがアルザス産がなかったので、横浜そごうに行ったものの見当たらず。
お隣ドイツのザール産を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/20e2e2fb43a314182ba09d5df01f76b7.jpg)
40分くらいで盛付け完了。
いままで、料理などと言うものはホットケーキくらいしか作ったことなかったが、味はまぁ、満足(笑)。
食べながらストラスブールのトラムを思い出した。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
シュークルートのレシピはネットで調べたが、人によって書いてあることが違うものの、逆に言えば、細かいことを気にしないで作れるので初心者にはいいのかも。
ふと、同じくアルザス料理であるシュークルートを思い出し、作ってみようかなと思い、レシピを見てみると自分でできそうな気がしたので食材を集めてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/40ffa43126834532920512215547df44.jpg)
ワインは、最初、近くのコープで探したがアルザス産がなかったので、横浜そごうに行ったものの見当たらず。
お隣ドイツのザール産を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/20e2e2fb43a314182ba09d5df01f76b7.jpg)
40分くらいで盛付け完了。
いままで、料理などと言うものはホットケーキくらいしか作ったことなかったが、味はまぁ、満足(笑)。
食べながらストラスブールのトラムを思い出した。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
シュークルートのレシピはネットで調べたが、人によって書いてあることが違うものの、逆に言えば、細かいことを気にしないで作れるので初心者にはいいのかも。