シャープ & ふらっと

半音上がって半音下がる。 それが楽しい、美しい。
思ったこと、感じたことはナチュラルに。  writer カノン

王監督と思い出の試合

2008-10-08 15:38:56 | スポーツ大好き
ソフトバンク・王監督が昨日退任した。

「世界の一本足」、王さんに関しては、
ここであれこれ述べるまでもない。
とにかく、野球一筋の「すごい人」だ。

選手時代もさることながら、
監督としての真摯な態度は、
野球界だけでなく、すべての人々のお手本にもなっていたと思う。


私が、初めて球場にプロ野球を見に行ったのが、小5の時。
1974年、後楽園球場。
巨人-阪神戦だった。

今でこそ、大の阪神ファンの私だが、
子供の頃は、巨人ファンだった。
王・長嶋に憧れていたのだ。


その、初めて生で見た試合は、
巨人・堀内、 阪神・古沢の先発で始まった。

初回・長嶋先制ホームラン。
この年引退する長嶋は、この時一番バッター。
初回・先頭打者アーチだった。

4回・柳田ソロホームラン。 巨人2-0とリード。


しかし、6回。
阪神・田淵の同点2ランホームラン。

そして・・

8回裏、無死一塁で、
王の2ランホームラン。
一塁側は、総立ちとなって、拍手に包まれた。

その、王の決勝ホームランで、
巨人は4-2で勝った。


今思うと、素晴らしい試合だった。
当時のスター3人が、アーチを描いた試合。
そして、エース堀内の完投勝ち。

私が、本当に野球を好きになったのは、
この試合を見れたから・・といっても過言ではない。


この時、「敵チーム」だった田淵・古沢は、
その後、わが西武ライオンズの一員になる。

そして、日本シリーズでは、
西武の相手として、
王監督、長嶋監督率いる巨人がそれぞれ「敵チーム」となった。


王さんのエピソードは事欠かないだろうが、
私が感動した話をひとつ。

宮崎キャンプで、夜間の講義が開かれていた。
どの選手も、疲れて半分居眠りしている。
すると、王選手はスッと席を立ち、
一番うしろの壁の前に立って、講義を聴いていた。
眠くなるのを我慢して、席を立ったのだという。

世界一の実力を持つ選手だが、
こういう姿勢が、真の意味での一番の選手というのだろう。

あの日、決勝ホームランを放ち、
私に、野球の素晴らしさを見せて下さった王監督・・。
いや、私の中では王選手の思い出が強い。


お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿