昨日のブログの閲覧者数が2倍に増えています…。
う~ん。某塾のブログでご紹介されていたからかなあ? ということは某塾のブログの読者がかなり多いのか…。
もしそうであるなら、某塾の先生も、私も、どこの塾に対して、そしてどこの塾の講師に対して腹を立てているのか分かっておられるのかな?
もし私のブログの読者の皆様で、私の考えについて思うことがある方は、もちろん匿名で構いませんので、ぜひともお考えをコメントくださいませんか?
記名のコメントであっても、文中で非公開希望と書いておいていただければ、公開はしませんのでよろしくお願いいたします。
私には私の信念がありますが、それにしても前回のブログで書きました「所以講師」さんも、たびたび出てきます地元瓢箪山の「成績の低い生徒を辞めさせて、成績の高い生徒と入れ替える学習塾」さんも、「子供のことよりも自分自身がかわいくて仕方がない学校教諭」さんも、根っこは同じだなと思いますね。それは「自分の価値観が絶対だと思い込んでいる」ということですよね。
「お前もそうやないかい」と言われても、反論は難しいですが、「先生だいぶ変ったよなあ」と代が変わるたびの卒業生に言ってもらえているということは、客観的に見て私にもなんらかの変化があるんだろうと感じています。
生徒が伸びるためなら、いいものはどんどん取り入れていきたい。ただ単にそう思うだけなんですけどね。
前回の記事に関してでも、それ以外の記事に関してでも、コメントお待ちしています。
う~ん。某塾のブログでご紹介されていたからかなあ? ということは某塾のブログの読者がかなり多いのか…。
もしそうであるなら、某塾の先生も、私も、どこの塾に対して、そしてどこの塾の講師に対して腹を立てているのか分かっておられるのかな?
もし私のブログの読者の皆様で、私の考えについて思うことがある方は、もちろん匿名で構いませんので、ぜひともお考えをコメントくださいませんか?
記名のコメントであっても、文中で非公開希望と書いておいていただければ、公開はしませんのでよろしくお願いいたします。
私には私の信念がありますが、それにしても前回のブログで書きました「所以講師」さんも、たびたび出てきます地元瓢箪山の「成績の低い生徒を辞めさせて、成績の高い生徒と入れ替える学習塾」さんも、「子供のことよりも自分自身がかわいくて仕方がない学校教諭」さんも、根っこは同じだなと思いますね。それは「自分の価値観が絶対だと思い込んでいる」ということですよね。
「お前もそうやないかい」と言われても、反論は難しいですが、「先生だいぶ変ったよなあ」と代が変わるたびの卒業生に言ってもらえているということは、客観的に見て私にもなんらかの変化があるんだろうと感じています。
生徒が伸びるためなら、いいものはどんどん取り入れていきたい。ただ単にそう思うだけなんですけどね。
前回の記事に関してでも、それ以外の記事に関してでも、コメントお待ちしています。