ゴールデンウィークが始まりました。
3年前の2021年1月8日~3月21日まで。日本は2回目の「緊急事態宣言」が発出されていました。この年に高校受験をした教え子は、あらゆる行動が制限された中で頑張っていました。
私の塾では、公立入試が終了した後、合格発表までの間に「卒業イベント」を実施しています。が、この学年は当時の社会情勢から考えても、こうしたイベントを行うことは難しく、懇意にしている持ち帰りの中華屋さんに、かなり豪華なお弁当を作ってもらい、ケーキを買ってきて教室でゆっくりする。それくらいのことしかできませんでした。
さて、この教室での卒業イベントの時に伝えたことがあります。「3年後も先生と仲良くしていたら、きちんと卒業イベントをリベンジするからな!」と。そんな約束をしました。
時は流れ、続々とこの学年が進路の報告に来てくれます。最終的に9名中7名が来てくれました。高校在学中もずっと顔をだしに来た生徒もいましたし、小論文や自己申告書の添削を行った生徒もいます。そして「せんせ~、約束覚えてる?」
もちろん覚えてますよ。しかしながら3月は私も忙しい上に、生徒達も卒業旅行やら、バイトの研修やら、大学の入学前課題やらと、とても忙しく(いいことです)、さすがにゴールデンウィークくらいにしようか?となったわけです。
というわけで、まあそれなりのものがでてくるお店にご招待をしました。行きの電車では女子4名と一緒になりましたが、こんなオジさんと嫌がることもなく一緒に座り、現状がどれほど楽しいかをそれぞれに話してくれます。もうこの時点で少し泣きそうなんですが、ニコニコしながら(時にはツッコミながら)お話を聞いているとあっという間に目的地です。
男子と合流して食事を開始。いろいろとお話ししながら「これで終わり?」と言うので、喫茶店のようなところを探したのですが、いいところが無かったので「教室に戻って喋るか?」と聞くと「行く!」とのお返事。
というわけで、最後はスイーツを買って教室でお話をしました。23時になっても帰ろうとせずにずっとお話ししているので「さすがに解散!!!」と私からストップをかけるほどでした。
そんな中で「そういえば、ここで覚えたやつ高校ですらすら言えるのめっちゃすごいって言われた。枕草子とか竹取物語とか、日本国憲法前文なんかひかれるもん」から始まり「ここでしたことって今になってすごい役に立ってるって実感するよな」という会話で盛り上がり始めたときには、オジさんはもう泣いちゃいそうでした。トドメは「言うこときかへん小学生に、ようこれだけのことさせてたよな、せんせ~」ですって。
先日の教え子も、この教え子も、たくさんの大きな実りを持ってきてくれました。そしてそろばん教室や塾での思い出を「楽しかった」と語ってくれていること。私のしていることが「間違いではないよ」という1つの答えをもらえた。そんな気がしています。
全員が進路を決めてくれたこと、前を向いて進んでいること、すべてをうれしく思います。願わくばこの教え子の笑顔がずっと続く世の中であってほしいと願います。
さあ、私ももうひと頑張りしますかね!
以下の日程・時間帯で「予約なし」でご参加いただける入会説明会を実施いたします。
※予約いただけますと、よりスムーズにご参加いただけます(今から行きますというご連絡でも幸いです)
※複数のご家庭で同時にご参加をご希望の場合は、事前にご連絡いただけると幸いです
★瓢箪山教場
4月28日(日) 10:00~13:00まで(ご連絡いただければ17:00まで対応いたします)
5月 3日(金:祝) 10:00~13:00まで(ご連絡いただければ20:00まで対応いたします)
5月 6日(月:振休) 10:00~14:00まで
(通常授業日のため、16:00以降通常の体験をお受けいただけます※事前のお申し込みが必要です)
★石切教場
4月28日(日) 14:00~18:00まで
5月 4日(土:祝) 10:00~13:00まで(ご連絡いただければ20:00まで対応いたします)
5月 6日(月:振休) 10:00~14:00まで
(通常授業日のため、16:00以降通常の体験をお受けいただけます※事前のお申し込みが必要です)
4月30日(火)から5月2日(木)は通常授業を実施しておりますので、授業時間内の通常の体験授業も実施しております。通常の体験授業は事前のお申し込みが必要です。
お子様も新しい環境に慣れてきたことだと思います。新しい習い事を初めてみませんか? たくさんの新しいご縁をお待ちしております。
で何かに向かうということ。大人になるとこれまでの経験が邪魔をしたり、プライドが邪魔をしたり、打算的になったり、、、。「本気」というものを忘れているとまでは言いませんが、物事に本気で立ち向かうことが少なくなっている。そんな気がします。
ここでいう「本気」は「情熱」と言い換えても良いかもしれません。私自身は、生徒達が「何かに本気で取り組む経験をしてほしい」と常々考えて指導しています。それはともすればそろばんだけに限りません。そろばんの優先順位が一位である必要はありません。もちろん一位であってほしいとは思いますが。
そして生徒達に本気を求める以上は、指導するこちら側もまた本気で無くてはいけません。教えることはもちろん、諭すこと、そして時には叱ることも必要です。
私個人の考え方としては「昭和の叱られ方」も必要だと思っています。理不尽に叱られることすら大切なことだと思っています。
でも、令和の現在では子供達は「叱られる」という経験に乏しくなっています。いくら私個人が気を吐いて叱ったところで、子供達には「怖い」という心証しか残らないと考えるんです。
だから、私自身は「悪いことを見逃さない」という姿勢を見せるようにしています。
・うそをついてごまかすこと
・自分で決めたことから背を向けること
・他の生徒の邪魔をする(ちょっとしたいじわるをする)こと
・他者に対して失礼な言動をする(先生だけでなく周りの生徒にも)こと
挙げればキリがありませんが。決して品行方正を求めているわけではありません。叱られることで「あ、これはアカンねんな」という感覚を身につけていってほしいのです。高校生くらいになると、面と向かって叱ってくれる人は少なくなります。社会人になれば叱ることなく離れていってしまう方の方が多いでしょう。
だからこそ、子供時代にしっかりと「本気」で大人に向き合われる経験が必要だと思うのです。言葉遣いはもちろんのこと立ち振る舞いや態度、物事への向き合い方などを。きちんと伝える責務が大人にはあると思うのです。
習い事でそこまでする必要は無い。それも考え方です。私は「学校の先生ですら叱ることをしなくなりつつある中で(これは社会の要請を考えると仕方が無い側面が大きいです。決して学校の先生方の責任では無いとも考えています)、習い事という「選ばないと来ることはない」環境の中に、きちんと本気を伝える教室があってもいいじゃないかと思っているのです。
それでも体罰はダメゼッタイ。本気で伝える方法はいくらでもあります。そして子供達は大人の本気が理解できないほど幼くありません。だからこそ「演技でも打算でもない」本気が必要だと思うのです。
50歳を超えて、あと何年この本気のエネルギーを子供達に注ぐことができるかは分かりませんが、ブレずに突き進もうと思っています。
昨晩、3人の教え子と授業が終わってから(全員20歳以上です)食事(吞み)にいきました。往復私が送迎するため、教え子はアルコール、私はノンアルコールでしたけど(笑)。
さて、そのうちの2名は高校入試で第一志望に不合格となりました。この学年は3名が公立不合格となり(生徒の中学校でも実に3分の1以上の生徒が公立不合格という異常事態でした。私の教室は10名中3名が不合格と、ひっくり返すことができなかったんです。純粋に当時の私の力不足が大きいといまでも思っています)ました。
さて、一緒に吞んだ教え子の内の1名は、5月くらいまで高校にいくのがつらそうだと同級生から聞いていました。私はどう声をかけていいかわからずに、「テスト前に困ったらいつでもおいで」とラインを入れ、チューターをしてくれている教え子の大学生に、気にかけるように頼み、何かあればすぐに連絡をくれるようにお願いをしていました。
6月にはだんだんと楽しそうにしていると同級生から聞き、一学期期末試験の頃には分からないことを聞きに来てくれるようになりました。そして高1の終わりに作文を携えて教室に来てくれました。「せんせ~、振り返り作文書いたから読んで~」と。
そこには「高校入試で不合格になってこの世の終わりと思っていたけど、高校で頑張る内に『できなかったと思うんじゃ無くて、置かれたところでどう頑張るかが凄く大事なことだ』ということに気がつきました」と書いてありました。私は「ありがとう」と声をかけた後に部屋を出てから涙が止まりませんでした(今、これを書きながらも、、、)。
この作文を読ませてもらって、「もうこの生徒は大丈夫」と確信したことを昨日のことのように覚えています。
もう1人は、不合格の発表を見たその足で教室に来てくれました。「せんせー!大丈夫やから、高校でちゃんと逆転するから!せんせ~泣いてるんちゃうかって心配で来てん」と、自分が不合格でつらいはずなのに真っ先に来てくれました。その後も折々教室に来て、進んだ高校では必死に頑張り、大学に進学しました(高3でオール5取ったとか、昨日初めて聞いたぞ😀)」
もう1人は希望の高校に進学し、高3時に小論文の指導を初めてした生徒です。この生徒は現在順調に自分の夢に向かって進んでいます。
この3人に言われたのが「先生って、こんなに私たちのこと考えてくれててんなって、今になってわかることが多すぎて。卒業して私たちから何の利益もないのにこうして吞みに連れてきてくれるって。ホントに先生がどうしてここまでするのか分からん」ってことなんです。
私はこう答えました「今、先生にしてもらってうれしいことを、あなたたちがしてあげる力をつけたときに、してあげたいと思う後輩達にしてあげてください。それが先生への恩返しだと思ってますよ」と。
そして、昨日言わなかったこと。それは「私は全力を捧げたあなたたちが今こうして来てくれること、その想いが伝わっていると教えてくれていること。これこそが利益以上のものです。これはどれだけお金を積んでももらえないものですから。周りにたくさんの塾がありますが、卒業生がこうした想いを直接伝えに来てくれる塾が、果たしていくつあるのかな?」
高校入試で思うような結果を出せなかった2人が、私を恨むどころかその後の人生を豊かなモノに感じ、そして次の目標に向かって走っている姿を間近で見せてくれていること。そしてもう1人がそんな2人とずっと仲良くしてくれていること。そして私の元で子供達にあれこれと自分の想いを伝えることに必死になってくれていること。その悩みを私にちゃんと伝えてくれていること。
なんて私は幸せな仕事をさせてもらっているのだろうと、本当にうれしい気持ちでいっぱいです。
おーい!3人に伝えるぞ~! 昨日の吞み代以上のものをもらったよ~!!!!!