ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
東大阪でそろばん教室を運営しているの先生のブログ 関西珠算瓢箪山教場・石切教場
子供たちから教えられたこと、感じたことを想いのままに綴ります。
焼きそばパーティー終了
2014-05-08 11:19:52
|
そろばんに関する中身
疲れました…。
焼きそば120食(豚肉5キロ・キャベツ4玉、もやし30袋・にんじん15本・+おかし・ジュース・お茶…)
怪獣か! と思うくらいお食べになりました。(出席者は80名くらいです)
お休みの人には、おかし・ほじょけんのくじびきがあります。お楽しみに!
コメント
頭の悪い子元気な子
2014-05-01 00:29:27
|
日記
大学時代の恩師の言葉です。私はばりばりの文系でありながら、「教師になりたい」が第一位で、その時に好きだった教科である社会と地学で受験をしました。その結果縁あって奈良教育大学の特別教科(理科)教員養成課程地学専攻科に進みました。
もちろん「理科」ですからばりばりな理系なんですね。物理・科学を知らない、微分・積分が分からない学生が血迷って理科に進んだわけです。そりゃもう苦労の連続でした。
担当教官の恩師は最初の頃は顔を合わせるたびに「森本く~ん。考えをあらためるなら今ですよ。やりなおすなら今ですよ」と声をかけてきやがったわけです(この当時はそう思っていました)。今にして思えば、やる気を試していたんですね。そして授業にすべてでまくってやりました。研究室もおしかけまくってやりました。そうするとだんだん指導してくれるから不思議なもんですね。なんとか根性で理解していたんですね。
そしてあるとき、どうしても理屈ではある程度理解できるんだけど「腑に落ちない」ということがありました。その時の恩師の言葉がこれなんです。
「頭が悪い子はどうしても理論で答えにたどり着かないことがある。でもね、頭の悪い子には体力があるから、納得するまで何度でも実験して、野外に出て体で理解しなさい。そうすればそれは体に染み込んで、体で理解できるようになるんです。だから頭の悪い子元気な子。しっかり自分で納得するまで何度でもぶつかっていきなさい」
概ねこんな内容でした。そして「腑に落ちる」とは、こうして体で理解すること。すなわち「体得」することなんだと、実際にわかりました。そして頭が悪かった元気な子は、いろんな経験を積み「頭がよくて元気な子」になっていくんだとわかりました。
今の教育は「頭のいい子には適切な教材を
与え
、頭の悪い子にはより丁寧に
手を差し伸べる
」という感覚が主流になっている気がしてなりません。たくさんの体験や経験を積み上げて、失敗を重ねそして子供たちは成長していくんだと思います。
頭の悪い子は、頭のいい子になるまでにたくさんの道を通らねばなりません。ゴールデンウィーク突入です。「携帯電話やゲーム機など画面のある機器」との距離感と、休みだからこそ怠けたいという「努力アレルギー」に立ち向かう!。そんな週間になればいいですね。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
関西珠算瓢箪山教場
教室所在地 東大阪市昭和町18-9 電話番号 090-8937-6458 授業内容など詳しくは、カテゴリーの瓢箪山教場をクリックしてください。
関西珠算石切教場
教室所在地 東大阪市東山町18-5 電話番号 090-8756-7452 授業内容など詳しくはカテゴリーの石切教場をクリックしてください
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
最初の瓢箪山の教室開設は2001年12月。10年後に「習ってよかった」と思ってもらえる教室を目指して、日々子供たちに向き合っています。
最新コメント
Unknown/
礼儀
amorimoto19730915/
指導者紹介
Unknown/
指導者紹介
通りすがり/
ありがとう、おめでとう、お疲れ様
石切保護者/
礼儀
そろばんの先生/
見渡す
匿名/
見渡す
そろばんの先生/
おはようございます。行ってきます!
石切保護者/
おはようございます。行ってきます!
そろばんの先生/
お疲れ様でした
最新記事
募集状況 ~2月19日現在~
大阪府私立高校の入試結果
入試前日
新年度生徒募集を開始します~瓢箪山教場開校二十五周年です~
とりとめもなく
2月3日より生徒募集を再開いたします~1月22日現在~
30年
瓢箪山教場開校24周年★そろばん年末ジャンボ宝くじ★当選発表
あけましておめでとうございます
今年1年の指導を振り返って(そろばん・学習共通です)
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(466)
そろばんに関する中身
(229)
休校・異常事態への対応
(7)
学習・塾に関する中身
(195)
そろばん学習で得るものは?
(9)
瓢箪山教場
(6)
石切教場
(1)
保護者の皆様へのお知らせ
(31)
そろばん学習者の進学先
(3)
夏休みチャレンジについて
(8)
指導者について
(1)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』