![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/42b3ff8df72ea586428ca146bbb4f229.jpg?1729413110)
人参2本くらい
=小さじ1の塩でもんで五分置き固く絞る
オリーブ油 適量
カッテージチーズ 適量
こしょう 多めに
バジル、他好みのドライハーブ
人参は、肌を護ってくれる効果があるそうです。
ダンスでハードな練習をすると
発汗量も多くなり、肌への負担も増します。
日常的に汗をかくような仕事をしている方なども、
発汗による肌への負担を感じている方が
いらっしゃるのではないでしょうか。
こうしてサラダにしておくと
作り置きにもなって助かります。
私はやっぱり食を変えてから肌がだいぶ良くなりました。
(まだ治療中で健康な人の肌とは比べ物にならないけれど)
確かにコンビニや出来合いの惣菜、中食を買うよりずっと手間だけど、
この自炊効果は代えがたいと思っています。
このレシピの最大のポイントは、
人参を固く絞ること。
ここを手抜きしてしまうと水分が出て風味が落ちてしまいます。
あと、
カルシウム担当のチーズをプラスすること。
女性は更年期を境にグッと骨が繊細になります。
ダンスなど体を動かすことを習慣づけると共に、カルシウムも意識して摂りたいですね。
私は実は乳製品が大の苦手。
ちょっッとでも「乳」の風味を感じると
もう無理。
でも、更年期世代になってから
くちにできる範囲で頑張って摂ってます。
カッテージチーズは
ポソっとしたドライな食感なので乳感が薄めで、私のように乳製品が苦手な方にもおすすめです。
こしょうやハーブ等ピリッした風味や苦味を足すと乳感が更にまぎれて若干食べやすくなります
カッテージチーズはチーズの中でもカロリー控えめのため、
ダイエッター向けのチーズケーキに使われたりしますね🍰
裏ごしタイプも売ってるみたいです。
なおチーズはサラダに混入させるより
上にトッピングした状態で保存したほうが
チーズの白と人参のオレンジ、ハーブの緑の鮮やかなコントラストがキープでき
チーズ嫌いでも食べる意欲を保てます。
最近お世話になってるめんつゆ。
以前はめんつゆなんて独特の風味がして大の苦手だったのに、
今は煮物に炒め物にお世話なってます♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f1/374419e86a493a91227b50357a571439.jpg?1729413333)
💖アモールダンス教室💖
💝湘南台クラス詳細ご案内&ご予約 ☆ベリーダンス&ひとりサルサクラス
現在、湘南台クラスは齊藤なつ病気治療中につき、体験受講及びご新規入会受付受付を休止しております。申し訳ございません。受付再開時はあらためて告知いたしますので、よろしくお願いいたします😌
🎀齊藤なつのいろいろ🎀
🌺インスタグラム
【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。※DMによる対応はしておりません。
↓
Instagram
🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel
是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/
いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/