昨日は、「秋のミニ発表会&ハンドメイド作品ミニ展示」を行いました。
ダンサーとして、生徒さん10名が勇気をふりしぼって(?)出演してくれました。
ゲストダンサーとして、Yuko先生がダンスを披露してくださいました。
また、ハンドメイドの作品展示のほうも、生徒さんから出していただいたものやハンドメイド作家のpinkflowersさん、生徒さんのお子さんまで、すてきな作品を出展していただきました。
準備やリハーサルの時間が短く、とてもあわただしい状況の中、ダンサーの皆さんやマネージャーさん出展者の方までが、椅子や机を運んでくださって、ドリンクのテーブルセッティングをしてくださって、本当にみなさんで作った発表会でした。
ダンサーであれば、設営や片付けなど「ガテン系」な作業などしたくない、優雅に来てパフォーマンスに集中し優雅に帰りたいのが普通なのかもしれません。
でも、快く準備や片付けに協力してくれた皆さんに感謝です。
今回は、お子さんにも来てもらえてうれしかったです(^^)v
発表会は、ひとりサルサクラス生徒さんのダンスからスタート。
トリオで踊ってくれました。衣装もおそろいで、ラテンの明るいテンションはありつつも、落ち着いた大人の雰囲気もあるダンスでした(^-^)
2曲めは、ベリーダンスクラスの生徒さんによるベールを使ったダンス。
今回発表会に初参加の生徒さんもいましたが、それはそれで「初々しかったね(^.^)」と、お客様にも好評。
発表会出演を重ねてきた生徒さんは、そのたびに上手になっているなあと感じました。
ひとりサルサクラスの生徒さんも含め、テクニックが上達していることもそうですが、それだけでない感じが出てました。
緊張はしていても、どこか落ち着いていて、間違えても笑顔。自分なりに軌道修正して、最終的にまとめることができる。
そういった点が伸びています。表情は硬くても、自分なりに楽しんで踊っている感じが伝わりました(^-^)v
今回の発表会では、ひとりサルサのミニレッスンも行いました♪
日頃のレッスンのようすを、ごく一部ではありますが、再現し、お客様にも楽しんでいただこう!ということで。
アシスタントをしてくれたひとりサルサクラスの生徒さんは、メガネ、白ブラウス、ミニスカートで、「女教師」のコスプレをしてくれました。
私は、メガネにジャージで80年代超アイドルセイントフォーor時東ぁみちゃんをイメージした出で立ちでレッスン。
あ!普段のレッスンはコスプレはしていませんよ。ごく普通の「動きやすい格好」ですよ。
でも、ジャージは意外にも綿混で縫製がしっかりしており、さすが体操服。
これぞ「ザ・動きやすい格好」という感じ。着心地がよかった。
これからレッスンで着ようかなと思っています。
ちなみにレッスン後、お客様は「暑い…」「汗かいた~」と、ドリンクテーブルへ直行。ドリンク、役に立ってよかった。
そのミニレッスンの様子と、発表会ラストを努めさせていただいた私、斉藤奈津子のダンスの動画をアップしました(⌒‐⌒)
※動画をみる際は、長いので通信料金(パケット代)
に十分注意してください。
パケット放題、またはパソコンからの閲覧をオススメ
します。↓
●ひとりサルサミニレッスン
●講師:斉藤奈津子によるベリーダンスとサルサのパフォーマンス★
12月の催し物 「ハフラ@カフェwith生徒さん 」のご案内 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ダンサーとして、生徒さん10名が勇気をふりしぼって(?)出演してくれました。
ゲストダンサーとして、Yuko先生がダンスを披露してくださいました。
また、ハンドメイドの作品展示のほうも、生徒さんから出していただいたものやハンドメイド作家のpinkflowersさん、生徒さんのお子さんまで、すてきな作品を出展していただきました。
準備やリハーサルの時間が短く、とてもあわただしい状況の中、ダンサーの皆さんやマネージャーさん出展者の方までが、椅子や机を運んでくださって、ドリンクのテーブルセッティングをしてくださって、本当にみなさんで作った発表会でした。
ダンサーであれば、設営や片付けなど「ガテン系」な作業などしたくない、優雅に来てパフォーマンスに集中し優雅に帰りたいのが普通なのかもしれません。
でも、快く準備や片付けに協力してくれた皆さんに感謝です。
今回は、お子さんにも来てもらえてうれしかったです(^^)v
発表会は、ひとりサルサクラス生徒さんのダンスからスタート。
トリオで踊ってくれました。衣装もおそろいで、ラテンの明るいテンションはありつつも、落ち着いた大人の雰囲気もあるダンスでした(^-^)
2曲めは、ベリーダンスクラスの生徒さんによるベールを使ったダンス。
今回発表会に初参加の生徒さんもいましたが、それはそれで「初々しかったね(^.^)」と、お客様にも好評。
発表会出演を重ねてきた生徒さんは、そのたびに上手になっているなあと感じました。
ひとりサルサクラスの生徒さんも含め、テクニックが上達していることもそうですが、それだけでない感じが出てました。
緊張はしていても、どこか落ち着いていて、間違えても笑顔。自分なりに軌道修正して、最終的にまとめることができる。
そういった点が伸びています。表情は硬くても、自分なりに楽しんで踊っている感じが伝わりました(^-^)v
今回の発表会では、ひとりサルサのミニレッスンも行いました♪
日頃のレッスンのようすを、ごく一部ではありますが、再現し、お客様にも楽しんでいただこう!ということで。
アシスタントをしてくれたひとりサルサクラスの生徒さんは、メガネ、白ブラウス、ミニスカートで、「女教師」のコスプレをしてくれました。
私は、メガネにジャージで80年代超アイドルセイントフォーor時東ぁみちゃんをイメージした出で立ちでレッスン。
あ!普段のレッスンはコスプレはしていませんよ。ごく普通の「動きやすい格好」ですよ。
でも、ジャージは意外にも綿混で縫製がしっかりしており、さすが体操服。
これぞ「ザ・動きやすい格好」という感じ。着心地がよかった。
これからレッスンで着ようかなと思っています。
ちなみにレッスン後、お客様は「暑い…」「汗かいた~」と、ドリンクテーブルへ直行。ドリンク、役に立ってよかった。
そのミニレッスンの様子と、発表会ラストを努めさせていただいた私、斉藤奈津子のダンスの動画をアップしました(⌒‐⌒)
※動画をみる際は、長いので通信料金(パケット代)
に十分注意してください。
パケット放題、またはパソコンからの閲覧をオススメ
します。↓
●ひとりサルサミニレッスン
●講師:斉藤奈津子によるベリーダンスとサルサのパフォーマンス★
12月の催し物 「ハフラ@カフェwith生徒さん 」のご案内 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆