40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

11/24秋のミニ発表会&ハンドメイド作品ミニ展示のもよう

2014-11-25 14:34:35 | 発表会・催し物など出演しました
昨日は、「秋のミニ発表会&ハンドメイド作品ミニ展示」を行いました。

ダンサーとして、生徒さん10名が勇気をふりしぼって(?)出演してくれました。
ゲストダンサーとして、Yuko先生がダンスを披露してくださいました。

また、ハンドメイドの作品展示のほうも、生徒さんから出していただいたものやハンドメイド作家のpinkflowersさん、生徒さんのお子さんまで、すてきな作品を出展していただきました。

準備やリハーサルの時間が短く、とてもあわただしい状況の中、ダンサーの皆さんやマネージャーさん出展者の方までが、椅子や机を運んでくださって、ドリンクのテーブルセッティングをしてくださって、本当にみなさんで作った発表会でした。

ダンサーであれば、設営や片付けなど「ガテン系」な作業などしたくない、優雅に来てパフォーマンスに集中し優雅に帰りたいのが普通なのかもしれません。
でも、快く準備や片付けに協力してくれた皆さんに感謝です。

今回は、お子さんにも来てもらえてうれしかったです(^^)v

発表会は、ひとりサルサクラス生徒さんのダンスからスタート。
トリオで踊ってくれました。衣装もおそろいで、ラテンの明るいテンションはありつつも、落ち着いた大人の雰囲気もあるダンスでした(^-^)

2曲めは、ベリーダンスクラスの生徒さんによるベールを使ったダンス。
今回発表会に初参加の生徒さんもいましたが、それはそれで「初々しかったね(^.^)」と、お客様にも好評。
発表会出演を重ねてきた生徒さんは、そのたびに上手になっているなあと感じました。
ひとりサルサクラスの生徒さんも含め、テクニックが上達していることもそうですが、それだけでない感じが出てました。
緊張はしていても、どこか落ち着いていて、間違えても笑顔。自分なりに軌道修正して、最終的にまとめることができる。
そういった点が伸びています。表情は硬くても、自分なりに楽しんで踊っている感じが伝わりました(^-^)v

今回の発表会では、ひとりサルサのミニレッスンも行いました♪
日頃のレッスンのようすを、ごく一部ではありますが、再現し、お客様にも楽しんでいただこう!ということで。

アシスタントをしてくれたひとりサルサクラスの生徒さんは、メガネ、白ブラウス、ミニスカートで、「女教師」のコスプレをしてくれました。
私は、メガネにジャージで80年代超アイドルセイントフォーor時東ぁみちゃんをイメージした出で立ちでレッスン。
あ!普段のレッスンはコスプレはしていませんよ。ごく普通の「動きやすい格好」ですよ。
でも、ジャージは意外にも綿混で縫製がしっかりしており、さすが体操服。
これぞ「ザ・動きやすい格好」という感じ。着心地がよかった。
これからレッスンで着ようかなと思っています。
ちなみにレッスン後、お客様は「暑い…」「汗かいた~」と、ドリンクテーブルへ直行。ドリンク、役に立ってよかった。

そのミニレッスンの様子と、発表会ラストを努めさせていただいた私、斉藤奈津子のダンスの動画をアップしました(⌒‐⌒)
※動画をみる際は、長いので通信料金(パケット代)
に十分注意してください。
パケット放題、またはパソコンからの閲覧をオススメ
します。↓

ひとりサルサミニレッスン

講師:斉藤奈津子によるベリーダンスとサルサのパフォーマンス★

12月の催し物 「ハフラ@カフェwith生徒さん 」のご案内 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


会場には松ぼっくりも飾ります

2014-11-23 11:14:37 | ★発表会や催し物のお知らせ★
明日は、秋のミニ発表会&ハンドメイドミニ展示を行います。

会場には、ハンドメイド作品などを展示する予定です。
また、ベリーダンスやサルサクラスの生徒さんが一曲ずつ、ダンスを披露します☆
サルサは、ひとりで踊るほうのサルサ(=シャイン)です。
ベリーは、ベールという大きな布を使ったダンスをします。

また、会場には松ぼっくりも飾ります(^.^)

なお、X'mas向けのリースやフラワーアレンジメント制作で「実もの」が欲しい方は、どうぞお持ち帰りください。

☆秋のダンスミニ発表会&ハンドメイドミニ展示☆をします

★ハンドメイド展示作品募集します★

12月の催し物 「ハフラ@カフェwith生徒さん 」のご案内 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


今日のレッスン よみうりカルチャー自由が丘ひとりサルサクラス

2014-11-21 16:59:31 | おけいこラブ
昨日と打って変わって、いいお天気の今日は、よみうりカルチャー自由が丘ひとりサルサレッスンでした。

出かける前に、スマートホンとiPodの忘れ物に気付いて取りに戻る。
電車を1本見送るも、東横線の快速に乗れたので、いつもと同じくらいの時間に自由が丘に到着(^-^)v

レッスン前は、緊張をほぐすために、周辺をブラブラします。
来年の手帳が出回り、年末モードがピークに達しております。

こちらのクラスは、現在生徒さん3名なので、わからないところは立ち止まって部分練習に時間をさいたりして、けっこうじっくりレッスンしています。

次回は、私が一曲とおして踊りますので、録画しておきたい生徒さんは、なにか録画できるものを持ってきてくださいネ。\(^-^)/

☆秋のダンスミニ発表会&ハンドメイドミニ展示☆をします

★ハンドメイド展示作品募集します★

12月の催し物 「ハフラ@カフェwith生徒さん 」のご案内 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


今日のレッスン 湘南台ひとりサルサ入門

2014-11-20 15:55:05 | おけいこラブ
こちらのクラスは、レッスンを継続されて長い生徒さんと、まだ入ったばかりの生徒さんが半々くらいの割合で混在しています。

どのようにレッスンをすすめたらいいのかな、と迷うことも多いですが、「基本と簡単なことが大事」という原点に私自身たちかえるようにしてます。

初心者の方にとって「むずかしいこと」が、継続者の方にとっては「簡単なこと」「もう知ってること」だったりします。
でも、「初心者に合わせてあげている」という気持ちでレッスンするのでは、もったいないですね。

もう一度やり直す気持ちで、動いてみると、必ず発見があります。
その「発見」が上達を助けてくれるので、
踊りやすくなりますよ(^-^)

初心者の方は、あまりまわりの生徒さんと比べずに、やってみてください。
「やっぱりできないかなあ」
「なんでこんなこと始めちゃったんだろ~」
とか、気持ちが後退することが、初心者のうちはやっぱりあります。
クラスに居場所がない感じなんかも、気持ちが後退するひとつの要素ですネ。

「気持ちの前後は一過性のもの」と思って、とりあえずレッスンにいらしてください(^-^)v待ってますよ(^-^)v
そうこうしているうちに、「ご自身のクラス」になってきます、きっと。


来週11/24(月)は、いよいよミニ発表会&ハンドメイドミニ展示です。
出演してくださる生徒さん、よろしくお願いしま~す(⌒‐⌒)

☆秋のダンスミニ発表会&ハンドメイドミニ展示☆をします

★ハンドメイド展示作品募集します★

12月の催し物 「ハフラ@カフェwith生徒さん 」のご案内 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


12月ハフラに出てくださるフラメンコダンサーさんです

2014-11-19 19:46:32 | ★発表会や催し物のお知らせ★

昨日の記事でお伝えしました、

「ハフラ@カフェwith生徒さん」12/28

に出てくださる、フラメンコダンサーのむっちゃんです。

以前一度お会いして、フラメンコのお話も少し聞かせていただいたのを覚えています。
たしか、「フラメンコのリズムは時計なんだよ」みたいな話をしてくれて、ベリーやラテンとは全く違う解釈の世界だったので、
とてもびっくりしました。

それから3年ほどたちましたか…
むっちゃんのフラメンコ、楽しみにしています!
よろしくお願いしま~す(⌒‐⌒)

ご興味ある方は、この機会にご観覧いかがですか?

☆秋のダンスミニ発表会&ハンドメイドミニ展示☆をします

★ハンドメイド展示作品募集します★

12月の催し物 「ハフラ@カフェwith生徒さん 」のご案内 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆