40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

🎀発表会ベリー生徒さんへの伝言 🎀

2016-08-27 17:01:00 | おけいこラブ


発表会ベリー参加生徒さんへ

衣装を現在在庫確認中です。

在庫がない場合、他商品を取り寄せ手配することになりますが、

ベリー衣装は大変在庫が限られているため取り寄せに時間がかかり、お渡しが最終レッスン日9/30になる場合がございます。

恐れ入りますがご了承ください。

なお、無事在庫確認でき到着しましたらこちらからご連絡いたします。

よろしくお願いします。

発表会参加生徒さん決まる

2016-08-27 17:00:00 | おけいこラブ


昨日は、10/15発表会への参加申し込み最終締め切り日でした。

参加生徒さんのメンバーが決まり、ホッとしています。

勇気を振り絞って参加申し込みくださった生徒さん、ありがとうございます。

発表会という目に見えるゴールができたこと

発表会に向けてひとつひとつ上達したり変化していく、小さいけど大きい喜び

発表会で人に見ていただくうれしさと緊張

参加される生徒さん、これから発表会ならではのハッピーを一緒に体験していきましょう🌹


参加生徒さん内訳
はじめてベリークラスより2名
ひとりサルサクラスより7名
よろしくお願いいたします🌹


メンバー集めが、私にとっては一番エネルギーを使う仕事。

これまで、いろいろな失敗から私も学びました。
今は「絶対無理をしない、無理強いをしない」をモットーに

参加したいと自発的に集まったメンバーでやっています。

参加メンバーが決まり、これからタイムスケジュールやプログラム順など

具体的なことを決められます。

今回は演目が多め。
恒例のミニレッスンや昨年のようなハロウィンサプライズ演出はできそうにありませんが、

そのぶんシンプルに演目の発表と鑑賞に集中できる構成になりそうです。


今回はうれしいことに、私の先輩でもあるYuko先生も参加してくださることになりました💎

Yuko先生、ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。


私は今年から、ベリーやひとりサルサに昭和の歌謡曲をフューチャーし、歌謡ベリー、歌謡サルサと称してレッスンを始めました。

発表会で披露いたします。

ひととき、懐かしの歌謡曲にひたって

一緒に青春しましょう。
ぜひ見にきてくださいね✨

さて練習で、演歌と歌謡曲の日々になりそうです。

ムシカアラベーヤとサルサと演歌と歌謡曲と私。



🎀秋のダンスミニ発表会+ハンドメイドミニ展示🎀


10/15(土)


17時台に開場し、終演は19:30頃になる予定です。


杉田劇場リハーサル室・コスモスにて

京浜東北線「新杉田」下車、駅直通のビルの4階です。

ご観覧料 1000円 小学生以下無料




奈津子クラスのレッスンスケジュールと会場はこちらです

󾁁はじめてのベリーダンス

女性らしくシンプルでありながら、これほどまでにインナーマッスルを使うダンスは他にないのでは?ミドル世代の女性にこそ、ぜひ始めて欲しいダンスです。
お腹は出さなくても大丈夫です。

振り付けレッスン曲
「魅せられて」ジュディ・オング

難易度 :󾁁


湘南台カルチャーセンター
第2・4(木) 14:45~16:15はじめてのベリーダンスクラス


󾁁ひとりで踊るサルサ-入門


振り付けレッスン曲
「CHACHACHA」石井明美

難易度 :󾁁


湘南台カルチャーセンター
第1・3(木) 13:00~14:30ひとりで踊るサルサダンス入門クラス


よみうりカルチャー自由が丘
第1・3(金) 13:30~15:00ひとりで踊るサルサ入門クラス


󾁁奈津子へのお問い合わせアドレス

amr72530あっとまあくgmail.com

「あっとまあく」を@に変えてお送りください。
追って返信いたします。




レッスンでプチ達成感✨

2016-08-26 17:00:00 | おけいこラブ


昨日は、湘南台カルチャーはじめてベリークラスのレッスンでした。

歌謡ベリー「魅せられて」の振りうつしがゴールを向かえました。

昭和の歌謡曲は尺が短いのがいいところでもありますね。

昨日は2クール目のサビからラストまでを、みんなで通して踊ることができるようになりました✨

思わず生徒さんから「おおっ✨」と声があがり、

ひととき達成感に包まれました。


歌謡曲は尺が短いですが、短い中に歌の世界観がギュッと凝縮しているんだなあと

振り付けを作ってみて感じます。




奈津子クラスのレッスンスケジュールと会場です🌹↓

奈津子クラスは全てダンス初心者(ダンス未経験、全く初めてからのスタート)の方向けです。

現在は歌謡曲を使った歌謡ベリー、歌謡サルサの振り付けレッスンをしています。

まずはお気軽に。
生徒さんとお待ちしております🎀



🌹はじめてのベリーダンス

女性らしくシンプルでありながら、これほどまでにインナーマッスルを使うダンスは他にないのでは?ミドル世代の女性にこそ、ぜひ始めて欲しいダンスです。
お腹は出さなくても大丈夫です。

振り付けレッスン曲
「魅せられて」ジュディ・オング

難易度:🌹


湘南台カルチャーセンター
第2・4(木) 14:45~16:15はじめてのベリーダンスクラス


🌹ひとりで踊るサルサ-入門


振り付けレッスン曲
「CHACHACHA」石井明美

難易度 :🌹

湘南台カルチャーセンター
第1・3(木) 13:00~14:30ひとりで踊るサルサダンス入門クラス


よみうりカルチャー自由が丘
第1・3(金) 13:30~15:00ひとりで踊るサルサ入門クラス


🌹奈津子へのお問い合わせアドレス

amr72530あっとまあくgmail.com

「あっとまあく」を@に変えてお送りください。
追って返信いたします。







レッスン着の入れ物

2016-08-25 17:00:00 | ダンスの道具類、衣類のこと


レッスン着、どんなふうに持ち運んでいますか?

私は断然、透明ポリ袋。

中身が見えるのでレッスン着でありがちな、


トップスを忘れた!

ボトムスを忘れた!

ということがなくなるので便利。


このようにしています↓


ポリ袋を細くたくし寄せたものをまとめて用意しておき、

レッスン着の支度をするときにスルスルっと入れます。
トップスとボトムス、ヒップスカーフ類を必ず個別に分けて入れます。

これをオーガンジー製の袋(中身が透けて便利)にまとめて入れてスタンバイ完了。

複数の講座ぶんをまとめて用意するので、ポリ袋はすみやかに開くようたくし寄せておくのがポイント。
この方式が楽なのです。

ポリ袋たくし寄せテクは、高校時代スーパーのレジのバイトをしていた時身につけました。

お客さんのいない時間は、「ポリ袋たくし寄せ」を作っておくルールだったのです。

私はこれを講座に持っていくリュックのポケットや、旅行のときのバッグにも入れて持ち歩いています。
ゴミ袋がわりなどになって、けっこう便利です。


奈津子クラスのレッスンスケジュールと会場です🌹↓

奈津子クラスは全てダンス初心者(ダンス未経験、全く初めてからのスタート)の方向けです。

現在は歌謡曲を使った歌謡ベリー、歌謡サルサの振り付けレッスンをしています。

まずはお気軽に。
生徒さんとお待ちしております🎀



🌹はじめてのベリーダンス

女性らしくシンプルでありながら、これほどまでにインナーマッスルを使うダンスは他にないのでは?ミドル世代の女性にこそ、ぜひ始めて欲しいダンスです。
お腹は出さなくても大丈夫です。

振り付けレッスン曲
「魅せられて」ジュディ・オング

難易度 :🌹


湘南台カルチャーセンター
第2・4(木) 14:45~16:15はじめてのベリーダンスクラス


🌹ひとりで踊るサルサ-入門


振り付けレッスン曲
「CHACHACHA」石井明美

難易度 :🌹


湘南台カルチャーセンター
第1・3(木) 13:00~14:30ひとりで踊るサルサダンス入門クラス


よみうりカルチャー自由が丘
第1・3(金) 13:30~15:00ひとりで踊るサルサ入門クラス


🌹奈津子へのお問い合わせアドレス

amr72530あっとまあくgmail.com

「あっとまあく」を@に変えてお送りください。
追って返信いたします。




ダンスの息抜きは読書

2016-08-24 17:00:00 | 💖



最近、息抜きに読んでいる本です。

📖「山女日記」湊かなえ著📖
幻冬舎 文庫本
📖本の写真をクリックすると詳しく見れます🎵


📖「山女日記」湊かなえ著📖
単行本
📖本の写真をクリックすると詳しく見れます🎵


結婚へのある戸惑い、姉妹に対する劣等感、切り出された別れ、手放せない華やいだ過去…

主人公たちが誰にも言えない思いを抱えながら登山をする短編集。

登場する女性たちが抱える思いは、いつかの私自身が抱えていた思いだったり…、

壮大な物語はないものの、読むうちに自分自身も登場人物と同じように癒され新しい希望を見つけられるような

そんな本です。

タイトルには全て山の名前がついています。

私が一番印象に残っている話は「槍ヶ岳」。

登山での出来事や主人公の内省の話ではあるのですが、ダンスの講師という仕事の原点みたいなものをすごく感じて、ハッとさせられました。

それから「利尻山」。
姉妹で登山をする話。これまた微妙なものをそれぞれが抱えてはいるのですが、姉妹で旅行したり登山をするというのがとにかくうらやましくて…

私にも妹がいるのですが、妹は子供もいるし私はダンスのことなどで、なかなか会えずにいます。


この小説の主人公たちは、性格も考え方もバラバラで、いろんな女性が出てきます。

そして、お互いをそれぞれがいろんな目で見てる。

ときには偏った思い込みをしていて、
「そう思っているなら、本人に伝えてみたらいいのに!彼女はあなたのことそんなふうに思ってないよ!」と、読んでる側はもどかしくなる場面もちらほら。

「ああ私もこうして固定観念や思い込みで人を見ていて、だから悩んでいたのかもなあ。これからはいろんな視点で見てみよう。」と、気付いたきっかけにもなりました。
登山を通して主人公が癒されてくプロセスが、やがて読んでる自分の癒しになる、

そんな素敵な本です。
おすすめです👑

ひとりサルサクラス生徒さんの分の衣装がひとつひとつ到着。
袋や段ボールにまとまって我が家にやって来た衣装たち。
さあやるぞ!とエプロンをつけて仕分けなどの作業。
思わずパート時代を思い出す。

さて明日は湘南台ベリークラス、あさっては西新井ベリークラスの発表会参加申込み締切日。

発表会には及び腰の生徒さんが半分以上をしめるベリークラスですが、もし誰か勇気をふるって出てみようと思う方はぜひ、一緒に発表会で青春しましょう。

ベリークラスの衣装はこれだよー 嘘だよ~






奈津子クラスのレッスンスケジュールと会場です🌹↓

奈津子クラスは全てダンス初心者(ダンス未経験、全く初めてからのスタート)の方向けです。

現在は歌謡曲を使った歌謡ベリー、歌謡サルサの振り付けレッスンをしています。

まずはお気軽に。
生徒さんとお待ちしております🎀



🌹はじめてのベリーダンス

女性らしくシンプルでありながら、これほどまでにインナーマッスルを使うダンスは他にないのでは?ミドル世代の女性にこそ、ぜひ始めて欲しいダンスです。
お腹は出さなくても大丈夫です。

振り付けレッスン曲
「魅せられて」ジュディ・オング

湘南台カルチャーセンター
第2・4(木) 14:45~16:15はじめてのベリーダンスクラス


🌹ひとりで踊るサルサ-入門


振り付けレッスン曲
「CHACHACHA」石井明美


湘南台カルチャーセンター
第1・3(木) 13:00~14:30ひとりで踊るサルサダンス入門クラス


よみうりカルチャー自由が丘
第1・3(金) 13:30~15:00ひとりで踊るサルサ入門クラス


🌹奈津子へのお問い合わせアドレス

amr72530あっとまあくgmail.com

「あっとまあく」を@に変えてお送りください。
追って返信いたします。