毎週 土曜日夕方の NHK子供ニュースは 欠かさず見ています。
難解なニュースも 子供に理解できるように 説明があるので
私でも理解できるのです。
昨今 話題のエコ あちこちから エコバックとして 無料で頂いたものが
沢山 あります。
黒いものは 裁判員制度のPRで頂いたものです。
こうして 見てみると 省エネ? と 聞き返したくなります。
COP15会議で これからの地球環境のために より省エネが 私達の生活の中にも 強いられることになりそうです。
何もかも パックや 勿体無いような容器に 入っている 商品を見ていると
毎日の生活に 必要なものは 詰め替えが出来たり 昔のように容器持参で
買い物が出来るように するほうがより 省エネになるのではないか と
思うのですが……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/2b38f6817faa78df168e8a94f82eee8c.jpg)
我が家の お豆腐籠も 出番を待っています。
今度この籠を持ってお豆腐 買いに行ってみようかなあー。
難解なニュースも 子供に理解できるように 説明があるので
私でも理解できるのです。
昨今 話題のエコ あちこちから エコバックとして 無料で頂いたものが
沢山 あります。
黒いものは 裁判員制度のPRで頂いたものです。
こうして 見てみると 省エネ? と 聞き返したくなります。
COP15会議で これからの地球環境のために より省エネが 私達の生活の中にも 強いられることになりそうです。
何もかも パックや 勿体無いような容器に 入っている 商品を見ていると
毎日の生活に 必要なものは 詰め替えが出来たり 昔のように容器持参で
買い物が出来るように するほうがより 省エネになるのではないか と
思うのですが……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/2b38f6817faa78df168e8a94f82eee8c.jpg)
我が家の お豆腐籠も 出番を待っています。
今度この籠を持ってお豆腐 買いに行ってみようかなあー。