アナログな人間の私が ITなパソコンを 頭の中で アナログに変換して ぼちぼち 使っています。
昨日のこと パソコンの画面が出るのが遅くなりました。 我が家の電話は プッシュですが回線はダイヤルのようです。
町は 全世帯を光回線でつなぎ 防災や色々な通信網を整備するべく 始まりました。
私のパソコンも やがて光につなぎ 早くなることだろうと期待していますが 昨日は 遅いのです。
特に 動画は出ないし いらいらして 接続会社のお客様センターに電話しました。
若いお姉さんの指示に従い パソコンの要領の確認や 不要なものの削除など 片手に電話の子機を握り締め 一旦 電話を置きました。
それでも回復せず 再度電話しましたら 今度は若い男性です。 此方の年齢や知識の無さを申告し 私に分かるように 説明を お願いしました。
パソコンの 指示をして 回線に問題があるかもしれないと 西日本NTTのお客様対応の電話を 教えていただきました。
すぐに電話しましたよ。 色々私が説明し 分かっていただけますか と聞く始末。
すると 私のパソコンの「インターネットの画面を切ってください」 とのこと しばし待っていると 再度起動の支持があり つけて見ると バッチリです。
「我が家の ネットの線が緩んでいたのですか」と私 「他人様の所より 太いので繋いで置いてください。」 と お願いして 一件落着。
物事の 道理を知らないということは 恐ろしいことです。 私のょうな者は縦でも横でも 言いつつ パソコンを使っています。 すみません。
お財布 2個出来上がりました。
今朝 朝食のかたずけを しつつ かぼちゃのプリンを作りました。
豆乳が残っていたので かぼちゃ 豆乳 卵 砂糖 を混ぜて 蒸し器で蒸すだけです。
プリンは 丸いもの なんて私には通用しません。 和の料理に使う 流し箱が ぴったりです。
にがーいキャラメルソースが 又美味しいのです。