雪の下
北側の日蔭の庭の 雪ノ下が可愛い花を付け始めました。
私が子供の頃は 食べるだけの生活で精一杯の 時代でした。 子供は 洟を垂らし 頭にはしらみ 衣類には蚤 皮膚には おできや 皮膚病を抱えていました。
あの頃 我が家には 薬草といわれるものが 沢山準備してあり 耳が悪いときは この雪ノ下を揉んで つけてもらっていました。
おできなどのときは どくだみを かぼちゃの葉で幾重にも包み 竈の下の 熱灰の中に入れ蒸し焼きにしたものを 貼り付けていました。 遠い昔の話です。
八重咲きのアマリリスです。 球根が増えたら 頂戴と いわれているのに 中々増えません。
いつものポシェットが出来上がりました。 幅 21cm 深さ25cmです。蓋の部分は 10cm折り曲げています。