端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

煮 豆

2012-05-05 | 食べ物

五月の 新緑と薫風の中 どこへも出かけず 家にくすぶっていますが こんなに明るい初夏の日差しになると あちこち家の中の 汚れが気になり 雑巾や 掃除機を 相手に 奮闘しています。

そんな家事の合間に 煮豆を作りました。 小さな小さな火にかけ 煮ますが 柔く煮あがる前に少しの 炭酸を入れるのが私流です。

豆の皮が 柔らかく ふっくらと煮あがります。 煮あがって 口に入れたとき 思わず「お豆さん」と 言葉に出来たら 最高の出来上がりです。

それにしても たまに無性に 煮豆が食べたくなるときがありますが 体が 要求するのでしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの花

2012-05-03 | 自然

今日から 後半の連休ですが 毎日が連休の私達 あえて 二人とも 出かけず 家で ごそごそしています。

色々な行楽地や 動物園 ウルトラマンショーなど宣伝していますが 小さな子供さんのいる親は大変だろうと おもっています。

庭の日向夏まだ実を付けているのに  沢山の可愛い花を付けています。

この時期宮崎の農業青年の団体が みかんの花を 東宮御所に届けるのが 恒例です。 今年も届けられたようですが 御所でいい香りを放っていることでしょう。

それにしても この蜜柑の花を見ると スーチーさんの黒髪をかざっている 素敵な季節の花を思い出します。

ビルマの竪琴で 心寄せたあの 国の平和を祈らずには いられません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽 子

2012-05-02 | 趣味

古布をオークションで 手に入れていますが いかんせん写真や わずかな説明での入札ですから 手元に届いたとき 大喜びしたり がっかりしたりですが 何に使うか 考えるのも 楽しみの一つに なっています。

少厚めの 木綿が手元にあり 帽子を作ろうと ネットで探したら ハンチィングの作り方の ページを見つけましたが 丸い頭を平面の布で包む 色々幾何学的に 説明がありますがこれはもう私の頭では 無理な話です。

雑誌をアチコチ 探していたら ありました。 そこで作ってみました。

モデルがいないので ミシンにかぶってもらいました。 

後ろの部分です。

中々いい感じに出来上がりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする