
昨日、今日とミラクル・リージョンのLPやCDを買い漁り、
GUのコーデュロイの焦げ茶のシェフズパンツ待つ。
仕事の準備の他、「俳句のための文語文法入門」を再度読み進める。
KADOKAWA。良書であることは間違いなし。
専門店街まで散歩して、白蝶草を見たり、カエデの落葉の
赤や黄色を見て楽しむ。
グーテ・デ・ロワ(ガレット・デ・ロワ?)の紫芋味買って来て
食べる。旨かった。
新刊の「古代哲学入門」が図書館に入荷したらしいので
取りに行くが、当分、休館だった。
福住3号橋の先の花の名所の川辺に行って、
紅葉並木を一年ぶりに楽しむ。
今週もハードデイズだが、取り寄せた物品が
宅配で届くのが楽しみ。
その中には山崎孝氏のバルトークの「ミクロコスモス」
も含まれる。最近、読書感想が少なく、申し訳ない。
平日仕事なので土日は逃避に走ってしまう。
白蝶草カエデの落葉見て歩き文語文法また読み進め
GUのコーデュロイの焦げ茶のシェフズパンツ待つ。
仕事の準備の他、「俳句のための文語文法入門」を再度読み進める。
KADOKAWA。良書であることは間違いなし。
専門店街まで散歩して、白蝶草を見たり、カエデの落葉の
赤や黄色を見て楽しむ。
グーテ・デ・ロワ(ガレット・デ・ロワ?)の紫芋味買って来て
食べる。旨かった。
新刊の「古代哲学入門」が図書館に入荷したらしいので
取りに行くが、当分、休館だった。
福住3号橋の先の花の名所の川辺に行って、
紅葉並木を一年ぶりに楽しむ。
今週もハードデイズだが、取り寄せた物品が
宅配で届くのが楽しみ。
その中には山崎孝氏のバルトークの「ミクロコスモス」
も含まれる。最近、読書感想が少なく、申し訳ない。
平日仕事なので土日は逃避に走ってしまう。
白蝶草カエデの落葉見て歩き文語文法また読み進め
ガレット・デ・ロワ?に紫芋味があるのですか。
さすが日本、さっそく魔改造ですね!!
いや、美味しいパイに紫芋のペースト入れたら、美味しいに決まってるので、元の国がどう言おうが正しいのです。
いえ、ごめんなさい、ちょっとびっくりしたもので。
魔改造されるほど、日本に浸透していたんだな、と日本の柔軟性に驚きました。
社会制度とか世界の潮流に乗るのは遅いのですけどねぇ。
賢者のゆったりとした週末を見るのは、
なかなか楽しいです。
もう月曜ですが、心豊かに秋の日をお過ごしください。😊
コメントありがとうございます。
ガレット・デ・ロワの紫芋を挟んだパイは、なぜあるのかな。ハロウィンだからか、北海道だからでしょうね。今日も明るく勤労してきます。
超人日記