ルナです。
8月10日、仕事が終わって、午後8時過ぎに、
千葉県船橋市のお兄ちゃんの部屋から「今から出発!」
そんな電話が来たから、ルナもママさんも、「気をつけてねぇ~」って、
お盆休みで帰ってくるお兄ちゃんを、ずっと待っていたんだよ。
ママさんは、夜中の1時ぐらいかなぁ~って思っていたらしいけれど、
11時半ごろに、「まだ、佐野インター

事故と渋滞が重なって、東京をようやく脱出出来たのが日付が代わる頃だったらしい。
結局、ママさんも、ソファーで、横になったり、
パパさんは、サッカーの試合を見に起きて来たり・・・・・
お兄ちゃんが、家に着いたのは朝の5時頃だった。。。

パパさんは、この日しかお休みが無かったから、
お兄ちゃんが帰って来てから、みんなで4時間ほど寝たかな~
それから、みんなで、パパさんの実家のお墓参りと、
叔父さんのお家へご挨拶と、お義姉さんのお見舞いの予定で、米沢へ向かったんだよ。
ちなみに、この日は、ルナは、さすがにお留守番

お兄ちゃんが、前に買った上杉の智将「直江兼続」の、
背中に「愛」って書いている

そうしたら、この日は、なんと!!

直江兼続のマスコットキャラクターかねたんに会えたんだって~
みんな、一緒に写真撮影していたらしい。
ママさんも、ホントは一緒に撮ってもらいたかったけど、さすがに恥ずかしくてダメだったって~(笑)

さて、いつものように、まずは、腹ごしらえ。
今回は、芸能人も立ち寄るらしい、旅のガイドブックに載っている、
米沢らーめんのお店・・・やまとや食堂。

お兄ちゃんは、中華そばの大盛~
ここは、山形大学の工学部前だから、大盛って、かなりすごかったらしいよ。
ママさんの普通のでも、量はいっぱい。


細麺のちぢれめんが米沢らーめんの特徴かな~
昔ながらのあっさりで、チャ―シューがいっぱい入っていて、
スープの色はかなり濃いけど、満足感を出していたって。
ママさんは、とても好きな味だったらしい。

食べ終わると、どんぶりの淵に、「おしょうしな」の文字。
これは、米沢の方言で、「ありがとう」って言う意味なんだよ。

パパさんの叔父さんのお家は、ここからすぐ。
春日山林泉寺は、前から、ずっとそこにあるのは知っていたけれど、
そこに、直江兼続のお墓があるなんて・・・・知らなかったんだよね。
さて、明日から、お盆なので、
そんな林泉寺の様子を、次回お話ししたいってママさんが言ってるよ。
