ルナです。
昨日は、驚かせてごめんね~
さて・・・・なかなか、目的地へ着かないけれど、
今日は、いよいよ、五色沼を紹介するよ。
磐梯山頂北側、秋元湖、小野川湖、桧原湖・・・・
それらに挟まれるように位置する数十の湖沼群や地域が五色沼と呼ばれているんだよ。
流入している火山性の水質の影響や、植物・藻などにより、
湖沼群は緑、赤、青などの様々な色彩を見せることが名称の由来なんだって~♪
夏に来た時は、毘沙門沼だけを見たんだけど、
五色沼自然探勝路は片道約1時間コース。
往復2時間は大変かもしれないから、
柳沼方向から入って、ママさんが見たい青沼を見て、
そこから引き換えして、車で、毘沙門沼を見るコースを考えていたんだよ。
さぁ~ みんなで出発だよ~♪
この道は、大きな緑のシダの葉がたくさんあって、ちょっと不思議な雰囲気を出しているんだよ。
お友達とも遭遇~
みんなで歩くと楽しいよ~♪
遂に、到着!! 青沼だよ~♪
ルナが、考えていたより沼は小さかったけど、
ほんとうに青い沼がそこにあった。
ここで、ルナ達は、記念写真を撮ることにしたよ。
アイナちゃん「ちょっとルナちゃん、早く、ポーズ決めてよ!!」
ルナ「あっ・・・・ごめんね」
シャキッ
何とか無事に、撮影完了
ルナ、アイナちゃんと比べるから、足短いね~
すごく小さく見えるけど、ルナが一番体重があるって驚くでしょ ヨヨヨヨ・・・・・
ママさん、青沼が見られて良かったね。
途中、大変な想いもしたけど、この頃には、ママさんの体でも8割ほど乾いて、
気にならなくなっていたんだって。
さて・・・・・
ママさんが見たかった青沼を見たので、この先へ行くか、戻るか。。。。
パパさんが、毘沙門沼方向から歩いて来る人に聞いてみた。
「どこの沼が良かったですか?」
「この先の、瑠璃沼が良かったわぁ~ 赤と青のコントラストが素敵よ~」
それでは、瑠璃沼までいってみよう~♪
ママさん、気をつけて~ はい。。。
瑠璃沼!!
青沼よりも更に青い・・・コバルトブルー
ママさんも、大喜び。
ここまで、足を延ばした甲斐があったね。
そして・・・
パパさんは、また、ここで聞いてみる。
「どこの沼が良かったですか?」
「私は、この先の弁天沼がよかったなぁ~」
そこから、また、弁天沼を目指して歩く。。。
歩く。。。
弁天沼!!
ここから、先へ行ったら、そのまま、毘沙門沼へ行ってしまった方が近くなりそうだったので、
遂に引き返して車の場所へ戻る事に。
パパさん、今度は若者に聞いてみた。
「毘沙門沼からずっと歩いて来たの?どこの沼が良かった?」
「毘沙門沼かなぁ~」
ひゃぁ~~ 今日も、お話し終われなかった。
みんなは、どの沼がお気に入り?