こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

阿武隈川・・・舟くだり

2012-11-26 18:32:32 | 風の通り道

ルナです。



少し記事の内容は、遡ってしまうけど、
パパさんがどうしても最後の紅葉をルナにも見せたいから~って、
先週の木曜日22日に朝からどこかへ電話をしていたんだよ。







「小型犬(?)なんですが、乗れますか~?」
「申しわけありませんが、ペットは乗れません
「キャリーに入れてもダメですか
「運行上の規定で・・・・・申しわけありません。。。」








そんな訳で、この日は、ルナはお留守番になってしまった。
その代わりで土曜日はランに連れて行ってもらったんだけどね







阿武隈川・・・・って知ってる?

川の長さが239kmで、日本では6番目に長い川だよ。
東北地方では、北上川、阿武隈川、最上川の順番に長い川として有名なんだよね。
ハイジ達が来た日、お天気が良かったら、猊鼻渓の舟くだりを考えていたパパさん。
それが出来なかったから、どうしても、頭の中に船が浮かんじゃってね~
阿武隈川の方なら、最後の紅葉も見れるかも・・・・・





宮城県伊具郡丸森町字下滝12


そんなことで、問い合わせてみたけど、ルナは乗れないんだって。
帰りには、友達を誘ってきた場合、貸し切り船ではどう?って再度しつこく聞いたけど





パパさん、猊鼻渓では確か柴犬くん、乗っていたの見たから、
ルナは、そっちで良いよ~
来年、藤の花の頃に行ってみようね。






・・・・・ってことで、船に乗ることになったらしい。
この船は、3日前までに予約すると、芋煮とおにぎりのセットが付いて2000円で乗れるらしい。
ママさん達は急に行ったから、当日券、食事なし。


午後1時の出発だったから、いつものように、その前にランチをしないと。。。





それでね、丸森町の大型バスのの前にある「安齋」って言うお店だったらしいけど、
そこで食べようって入って、急いでいるからランチで良いね~って簡単に頼んだけど、
出て来たこのセット、コーヒー付きで630円にはビックリ~
すごく美味しくて、ご飯のお代わりもOKらしい。
お爺ちゃんとおばあちゃんが、「腰いた~い」って言いながら頑張ってたけど、混んでるんだって♪





ちなみに、この後、船頭さんが言うには、なんでも持ち込んで良いですよ~なんだって







では、ここから、阿武隈川の舟くだり~












丸森の紅葉は11月から始まって、舟くだりから見る紅葉は、一週間前が最高だったそうで・・・・
そこは少し残念だったらしいけどけど、
遅れたおかげで、こんな物が見られたんだって。





ちょっと写真がイマイチだけど、
水が騒いでいるでしょ。。。。





川の中に、魚の尾ひれが見えるの解る?





なんと! 鮭の産卵だよ~
この川は、舟がようやく流れに乗れて、底が見えるほどに浅瀬。
そして、水鳥もいるよ。





カワウやサギ、カモ。








鮭は登ってくるし、
水辺に、鳥達が集う、自然あふれる環境だったみたいだね。








橋のある風景が好きなママさん。
その景色が見られて良かったね。







パパさんは、舟くだりのリベンジが出来たし、
ママさんも、一番町の甘味何処が定休日で、
おまけに、あっぴんさんのブログで赤福のお汁粉見て
頭の中から、お汁粉が消えなかったんだけどね。
まったく、この人ってどうなってるの?





しっかり食べてるし~

蔵のカフェだって、どこで食べたかは、次回、教えるね。
お留守番しているルナをよそに・・・


あきれてものが言えないワン





コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする