こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

山形県民手帳~♪

2014-02-03 18:47:26 | 第2章・さくらんぼの詩

ルナです。



節分の日・・・って、一年中で、最も寒く感じるってママさんが言ってたけど、
今日は、それを否定するような、暖かな日となったね。
そうは言っても、4時を過ぎると、やっぱり・・・・

ものすごい風が吹き荒れて来て、
気温も一気に下がり出し、明日から、ほぼ一週間・・・・
すごい寒波がやってきそうだね。






そうなる前に・・・



ママさんは、先日みたTVで、意外に楽しめる「県民手帳」について初めて知った。
コンビニや書店で売っているらしいことも解って、探してみたけれど、
やはり、放送後に一気に売れてしまったとかで、残念ながら買えず、
県庁や市役所のどこかでも置いているらしいが、それも何だか、足が向かず。。。


ネットで検索していたら、
山形県統計協会・・・・って言うところで、郵送してくれるシステムを発見!
メールで申し込んでみたら、さすが
次の日には、ポストに入っていたんだよ。


ちょっと、地味で、お爺さん向きのような(笑)装丁には、ややだったらしいけれど、
派手な色も好みではないから、良しとしよう


山形県のいろんなことと一緒に、
県のイベントや、各市町村のお祭りなど、
ママさんが興味のあることが、いつ、どこで・・・って、しっかり書いてあったんだよね。
他県の人が持つケースも多いそうで、
お気に入りの県情報をキャッチするのに便利だそうだ。













今日は、その振り込みに、ルナと一緒に車で出かけて、
帰って来てから、そのまま、お散歩に行ったんだよね。
昨日とおとといの雨で、雪の量が極端に減って、
遂に、土手は、草むらが顔を出していた。








いつも引き返す所から、今日は、ひとつ橋を越えて、
白水川沿いに歩いてみた。







ここは、4月の中旬ごろ、並木の桜が満開になって、
東根の桜の名所になるそうだよ。
ママさん、楽しみだね~♪







ママさん、何かいるよ!!




























オシドリ?   かも・・・・



県民手帳によると、県の鳥・・・オシドリ

雄雌仲むつまじい鳥・・・・らしい。

仲が良い夫婦を「おしどり夫婦」と呼ぶが、
鳥類のオシドリは、冬ごとに毎年パートナーを 替える・・・とか(笑)


今日は曇りで、カメラも遠すぎて、イマイチ。
オシドリは、夏場は雌雄、同じ色だけれど、
雄は、冬場はみごとな色に変身するとか・・・
次回は、望遠持って、ルナを置いて・・・・って、


        なにーーーー




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする