ルナです。
オリンピックも残すところ、あと2日・・・
20日からの女子フュギュアスケートTV観戦で、すっかり寝不足してしまったママさん。
なんとなく、体がスッキリしなくて、
ブログも書けないまま、タイムリーな記事も逃したみたいだね(笑)
昨日は、パパさんがお休み。
でも、朝から電話がいっぱい来ていて、少し会社へ出ていったりで、
今日は、「どこかへ行けるのかなぁ~

ルナは心配になって待っていた。
ところで、最近のルナ・・・・ちょっと、モコモコの毛になっていたでしょ。
みんなにも、ルナちゃん毛が伸びたね~

考えて見たら、12月31日にトリミングへ行って以来だった。
東根に来てからも、仙台へ毎月しっかりトリミングへ行っていたのに、
今年に入ってから、雪で仙台へも行っていなかった。
しかも、仙台と東根を繋いでいる国道48号線が、前回の大雪で、雪崩を起こし、
あれ以来、ずっと、通行止めになったまま。。。
開通のめどが全く立っていないそうで、気軽には仙台へも行けなくなった。

ママさんが、東根でルナの美容室を探してくれたけれど、なんとなくどこもNGで、
天童市内に、「ここはどうかな?」って言うところを探して電話をしてくれた。
電話の応対も感じが良かったから行ってみようって、みんなで出かけながら、
天童の気になっていたスポットへも寄って見ることにしたんだよ。

天童市は、みんなも知っていると思うけど、
将棋の駒の生産、日本一の所だけれど、町の至る所に、その姿が見られて、面白いよ。
市役所前の水路に架かる橋は、ひとつひとつ、将棋の駒の名前が付いている。

ポストの上にも、将棋が乗っているなんて・・・

昨日は、晴れたり、急に曇って吹雪いて来たり、
そんな、とても寒い日だった。
こんな日は、公園には長居は出来ない。
ルナは、全然平気なんだけどねぇ~

トリミングの予約時間まで、「るるぶ」や「まっぷる」で紹介している、
創業150年という、天童屈指の人気店「手打 水車生そば」へ行ってみることにした。
ルナは、車で




80台も車を止められると言う

県外ナンバーがいっぱい。(あ・・・うちも県外ナンバーだった

お店の中でも、地元の人が、仕事のお客様を案内してきているような・・・
お蕎麦をご馳走するなら、「ここ

昔ながらの水車と石臼で必要な分だけ製粉して作っているのだそうだよ。
板そばは、前回の最上川三難所そば街道・あらきそばのそれよりも、細くて食べやすい。
ママさんも残さず食べられる感覚。
でも、あちらの大根汁とニシンの甘露煮も忘れられないなぁ~って、
それぞれの良さがある。

お蕎麦屋さんなのに、系図を出しているほどの歴史を持っているし、
そして、なんと、元祖・鶏中華の文字に、ママさんったら、「もう一回来ようね」って、
ルナのトリミングの度に、来る気だなぁ~

そんなこんなで、天童のお蕎麦屋さん探検も終わって、
いよいよ、ルナのトリミング先へ行って見た~♪
場所は、お蕎麦屋さんからも近くて、ラッキー。
「こんにちは~」って中へ入ったら、ペットショップもやっていて、
珍しく、柴犬ちゃんがいっぱい居たよ。
そう言えば・・・・
山形で、足の短い子達・・・・少ないかも。。。
雪国仕様じゃないかもしれない

2時間半ほどかかるとのことで・・・「お願いします。」って、ルナを預けて、
「ねぇねぇ。。。 ルナ大丈夫かな?」
ママさんが、パパさんに心配そうに話したそうだけど、
何が心配だったかというとね・・・・
ここのお姉さん達、半端ない「山形弁」で、ママさん、半分も言ってることが理解できなかったらしい(笑)
・・・・ということは・・・・ ルナも?

ここはひとつ、例によって、



ママさんの携帯に連絡が来たから、急いでお迎えに来てもらったんだけど、
「ルナちゃん、すごく良い子でしたよ~


それはそうでしょ・・・


そんな訳で・・・・



あらら・・・


雛祭りには少し早いけれど、リボンまで付けて・・・

