こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

風車のある風景

2021-08-05 17:21:39 | 第7章・空色の種を探す旅

アメリカン・ブルーです。



連日暑い日が続いています。
今日は仙台市も34℃程の暑さでした。
「暑いですね~」
挨拶の言葉はそれしかありません。








伊豆沼の蓮を見た後に、長沼フートピア公園にも寄ってみました。
オリンピックも後半戦になってきましたが、
復興五輪をうたう東京五輪の競技会場に、
東日本大震災の被災地から福島県営あづま球場、
宮城スタジアム(宮城県利府町、サッカー)が選ばれましたが、
一方、ボート会場として長沼ボート場(宮城県登米市)が候補に挙がったのですが実現せず、
今回はポーランドのボート競技のチームの事前合宿が行われたようでした。









この風車のある景色・・・
何処かで見ていませんか?


朝ドラ「おかえりモネ」登米編で森林組合の建物の奥に見えていましたね。
オランダ風車「白鳥」と言う名前だそうです。
そのわきにある滑り台はとてもスロープが長く、
いつか昴を遊ばせたいと思う良い所です。









夫は先週から・・・

東日本大震災以来10年あまり封印してきた「釣り」を解禁しました。
マンションへの引っ越しの折に、
釣り道具も半分以上処分してきたようでしたが、
少し新しい竿を買い足して出かけて行きました。
沢山の時間がある今こそ、唯一の「遊び」を思い出して、
ここ数日、毎日、この暑さをものともせず(笑)
満潮時間合わせて、午後3時ごろ家を出て、
夕方6時ぐらいまで岸壁で釣り糸を垂れているようです。
一旦始めると、この10年は何だったとだろう・・・
そう想うほど、「楽しい~」
その言葉は、しがらみも無くなってこそかとも思います。
出かけるところが出来て良かったです。
私もその時間にちょっとお昼寝をしたり、
撮りたまっている中国ドラマを観たり・・・
それぞれの時間を過ごせるようになりました。


今日は大学病院へ定期健診。
帰りに釣具屋さんへ寄るとのこと。
私は久しぶりに友人と会い、
3時間ほど楽しい時間を貰いました。
それぞれの時間を尊重し合う穏やかな日々を過ごせています。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする