![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4a/b589a6067a989f5fe7b024afe7c6202a.jpg)
アメリカン・ブルーです。
4月18日・・・
夫は、市立病院へ定期健診。
9時半の予約でしたが、8時に家を出て行ったので、
10時過ぎには家に戻ってきました。
血液検査の結果が良かったそうで、
腫瘍マーカー値も下がって、
肺のレントゲンで真っ白だった3月を想えば、
その苦しさからようやく抜け出せたほどの安堵感です。
今は、「夕飯を楽しみに家に帰る・・・」
そんな日々に戻れたことが嬉しく思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/49/8745725d9a19d7b077aec177552cebb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e1/580bad2eb80ca98e5856fb8b82198f21.jpg)
夫も気分が良かったのでしょうね~
帰宅すると、先日の「水芭蕉の森」が早すぎたリベンジで、
この日は、「荒沢湿原」へ行ってみたいというので、
初めてゆく場所なので調べてみると、
加美郡加美町・・・あのやくらい山の近くにありました。
自然植生のブナ林やコナラ林・・・
そこから少し歩くと、見えてきました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/56f9ee269c71a21652ce7f5aa4036365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/2c87c9c2741fb7054addfa0cedaba708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/3ef7024690c513991c1449d43f2d88df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/19/3fc59dcc2f13e91d320e28c7a1551d08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/733148a32ed25a57145b8837b442d4aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/7ead2683c195f508dc2f17e7c2a5c05e.jpg)
長い木道をゆっくり歩いていたのですが・・・
うっかり目を離したすきに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bc/7ae04b6300bc66f4b1bbce8b0befff33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/1b64fdc544a8f17bb5d46f94e2952ce7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/11adbc99c8a656018d269f63c0af374e.jpg)
相変わらず、チャンスをものにするルナ。
軽い気持ちで水たまりに入ったようですが、
私が気づいたときには、思いのほか深かったようで、
お腹のあたりまで浸かって、じたばたしていました~(笑)
湿地帯なので、結構泥んこになります。
綺麗な水の流れる場所で、取り合えず、泥を洗い流しました。
犬も、失敗の後は意外に落ち込みます。
反省の足取りのルナが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f1/a594591784536aa666a9efc196d217d6.jpg)
そこからさらに山を登ると、枯れた草原に出るものの・・・
木道は消え、木に結んであったピンク色の目印リボンも無くなって、
どこかに迷い込んでしまったかのようで、
いささか不安になってきました。
クマ出没注意の看板もあるような所です。
「ちょっと先を見てくる」
ルナを私に預けて、夫が先を見に行きました。
「あった~~~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d1/f3b9cfca712bf85f8396c91df299e8ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/4b9669b2a07528b770d9acc10daa71cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/11/7d1fb2fdf15051b6c1e2e1aad0f7c8cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/69/89cc74c4be8b177d0f9159c13f290f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/6c9ac638ada181d988ebf723ca99319d.jpg)
切れていた木道が現れて、
二番目の湿原に、
先ほどよりも広がりがある良い水芭蕉の景色が広がっていました。
ここまで来た者だけにしか見られない景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/17/00ebe590217e77e47fb24f723f78930a.jpg)
さすがに、夫は疲れて・・・
軽くめまいがするというので、小休止です。
それでも、心地よさそうに自然を感じつつ、春を感じつつ、命を感じつつ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/40/644b5fdd2f0ac5ce2260dc37a64394dc.jpg)
さて、ここからがもうひと問題ありました。
地図がある看板を見ると、
どうやら、車を置いて湿原に入ったところから、
次の駐車場まで歩いたので、そこまで引き返すことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/31f58b19cb9d8271708397140892b0a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/06/aa6ef9aad3329b93b717e56cf7165e43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/6fb06330cbdb2fbaf7208f7dc1498652.jpg)
この間の距離がどのくらいあるのか・・・
歩いても、歩いても・・・対向車も来ません(笑)
月曜日の夜にテレビ朝日で放送している
「秘境路線バスに乗って飲食店を見つける旅 バスサンド」
夫と二人で、まるであれのようだと笑いながら、
どれくらい歩いたでしょう?
ようやく、スタート地点の駐車場に戻れました。
そこの水道で、もう一度ルナを洗って、バスタオルで拭いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f4/f16ae109a1483bffff2013872f98763d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/44/6e39c0622beaf695fce0db0555fa7f55.jpg)
テレビ番組のように、そこから、目的地?のお団子屋さんへ~(笑)
確か午後3時までだったと思うそのお店に15分前に着くと、
「すみません、あと2食しかありません。」
そう言われて、私はくるみ、夫はずんだ。
注文して、分けて食べました。
美味しい~♪
その直後、駐車場で見かけたご夫婦が入ってきました。
「申し訳ありません、今日はもうお餅が無くなったのでお終いです。」
ゴメンナサイの気持ちと、ラッキーな気分で、
より一層、美味しいお餅になりました。
「美味しい」と思える事・・・
それって、極々普通の事なのですが、
その些細なことに喜べる嬉しさを書き留めておきます。
今日も写真ばかり多くなってしまいました。
水芭蕉の群生地は今回で5ヶ所目でしょうか・・・
夫曰く「今後はやはり七ヶ宿のような、
駐車場から直ぐにみられるような場所が良くなるかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
何事も、自分の身体が優先です。
そこです!そこです(笑)
それにしても、そんな思い出があったなんて、
しかも、その場を仕切ってお団子やさんに間違えられるって、
話をふってみたら 期待以上のコメントに笑い続けました。
リンク先の記事も面白く、みちのく一人旅、
忘れられないエピソードになって良かったですね。
盛岡のユースにも泊まったのかな?
それがある場所の近くに私の実家があります。
宮古線は一人で乗ると嫌になるくらい長く感じますが、
楽しい想い出でになって何よりでした。
また、何かの機会に、みちのく一人旅の続きもお願いします。
毛越寺から乗合観光バスに乗ってそこに行きました
そのバスで知り合った女の子とその場へ行きました
結構人気で何人か持っててしかも店の人はいない
しょうがないので僕が仕切りました
「はい、次あなたね。 あ、あちょっと待っててください」
「はいどうぞ。はいありがとうございます」って(笑)
で、自分のも買って その場を離れようとしたら
「お店の人じゃないんですか?」と言われちゃいました
この日ですね よく憶えています。
https://blog.goo.ne.jp/popg888/e/7ddfb06574f8b54cc965b4da6634c93e
東北一人旅は楽しかったです
https://blog.goo.ne.jp/popg888/e/e100c8a29d4bda6ab6783446846998c7
誰も居ない~(笑)
すごいでしょう~(*≧∀≦*)
写真の5枚目辺りまでは、すれ違う人は居たんです。
皆さんは最初の観賞ポイントで引き返されます。
そこから、山へ入ってからは、
写真マニアの家族一組と会いました。
常連さんのようで、長靴はいて来ていました。
東北は土地が広くて人工が少ないので、
秋田や山形でも、立派な公園をいつも貸切状態で有り難く使わせてもらっていました。
そんな事が普通になるので、
逆に、土日の混雑に閉口してしまって、
出掛けたくないですね。
毛越寺に来られた事があるのですね。
あそこはわんこNGで、ルナはバスケットに入って侵入しました。
近くの厳美溪の籠でお団子を買う原始的な風景も見ましたか~♪
そう言えば、先日、名古屋市郊外のようでしたが、
素晴らしい河川公園を見ました!
ルナと歩きたい場所だと思いました。
ここは、古川の西の奥で、
流石に、雪が残って居ましたね。
山にはいるので、夫は寒さ対策で着込んで行ったのですが、
程よい陽射しと、延々の道で、
着ていたものをだんだん脱いで行きました(笑)
寒いよりは暖かい方が楽そうなので、
ルナを時々抱っこしつつ、良く歩きました。
お餅屋さんは10種類ぐらいあったのですが、
かえって迷わず、お互い一番好きな物を選べて良かったです。
ルナは本当に油断も隙もありません。
夫は、完遂型の人間で、
思ったことは実行して完了したいのです。
前回の水芭蕉がタイムリーでなかったのが、
心残りで気になっていたのでしょう~(笑)
今年の水芭蕉は今回で完了出来ました。
おまけに、長距離散歩とお餅が付いて来ましたけれど!
でも、こう言うことが、実は楽しい想い出で、
あそこに行ったときあーだったこーだったって、
二人暮らしにはその会話が夕飯の一品ですね。
この調子で、花巡りが出来る日々を願っています。
休憩もまた良い時間で、
気温がちょうど良くて、のんびり座って回復できました。
夫は、心臓病も患っているのに、
普通に出勤して帰って来ると平気で2万歩くらい歩く人なんです。
でも、最近さすがに呼吸が切なくなるようで、
今回、循環器科でも1万歩は多いですよ!って言われました。
今回の場所は途中が上り坂でルナを抱っこしたりで辛かったと思います。
私は、日頃家にばっかりなので、1万歩日々歩けたら、もっともっとスマートになるのになぁ~(笑)
努力が足りない上に、お餅は食べるし~💦
水芭蕉はそろそろ終わりです。
葉っぱ🌱がすごく延びて来ましたね。
今年も2ヶ所回れて良かったです。
お陰さまで、3月迄が何だったのだろうと思うように、
とても元気になりました。
ご心配ありがとう。
山歩きをしたいと思うことが、気持ち的にも元気のように思えます
お団子も、美味しく食べられて、人間の元気のバロメーターは食にありますね(笑)
時に、ぷぅままはどうしたの?
しおしお〰😭
カロリー不足かも❗
美味しいものは食べてるだろうから、もっと量をいっぱい食べてね!(笑)
景勝地でこの写真はあり得ないですね(笑)
むかし、東北一人旅をしたときに「毛越寺ユース」に泊まり朝を迎えて境内を歩いたのですがまだ一般の入場時間前だったのでその景色を独り占めした時のことを思い出しました。
ルナちゃん冷たかったろうね(笑)
風邪引かないように
綺麗に咲いてた多くの水芭蕉が「ここまで見に来てくれてありがとう~」だったでしょうね~~。
パパさんもたくさん歩かれたみたいですが、本来のパパさんに戻られて良かった~~。
時には休憩しながらも・・・ですよね。
そこでルナちゃん、寒くなっかったのかしら?
だってまだ残雪も見えてるわよね~~💦
マロも先日失敗があったのでしっかり反省のルナちゃんには笑ってました~~(笑)
ご主人、新しい薬の効果が出ているようで、良い結果でよかったですね。
水芭蕉のリベンジもできた事ですし、運良く最後の2食のお餅も食べることができた事ですし。(笑)
>「秘境路線バスに乗って飲食店を見つける旅 バスサンド」
夫と二人で、まるであれのようだと笑いながら、
どれくらい歩いたでしょう?
ようやく、スタート地点の駐車場に戻れました。
これがなければ、最高でしたね。(笑)
湿原って平らな道なんだけど長いんだよね(笑)
水芭蕉今が一番きれいな時かな?
パパさんたくさん歩けて 苦しくもならず(途中求刑は当たり前ですので)よかったです。
そして 歩いた人だけのご褒美 美味しいものもちゃんと残り二つ(笑)で ありがたくいただけてよかったですね~うふふ。ラッキーだよ~
私も
いつも思うんだけど
歩けて 美味しいものが食べられる
空気が美味しい 景色が良くてお花が綺麗でってこういう時間を持てるのが一番幸せだと思うんだよね。 ルナちゃん失敗して旬としてるところもかわいいわぁ。素敵な散歩 リフレッシュできてよかった。
すごくすごくうれしいです。
はあ、本当によかった。
てことで!
まあまあ、よく色々なところをご存知ですね~
ここは存じ上げませんでした。
きました!木道~
あはは!ルナちゃん~ やってくれましたな~
え、ちゃんと反省するのね、うちの二人に聞かせたい!
おとんがまた、ルナちゃんは頭がいいなあ~、と言ってますよ~
あれまあ、また随分歩かれましたね。
パパさん、そりゃあつかれたことでしょう。
甘いものがまっててくれてよかったですね!
なんだかぷぅまま、さっきまで、しおしおで、、
ブルーさんの写真に元気をもらおうとここを訪ねましたが
元気がみなぎってきましたぞ!!