![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/cd281ae05ac1c8dde531b61368db1553.jpg)
ルナです。
今日も、気温は、33℃くらいになったかなぁ~
さすがにお昼前にはエアコンかけて、熱中症にならないように・・・・
でもね、ルナは、体勢が低いから、
ママさんが思っている以上に体が冷える。
そこで、時々、ここへ出るーーーーーーっって、戸をカリカリして、
出してもらって、レンガでお腹を温めるんだよ。
良い気持ち~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/41/9f977efb0a6b89373904d761927c4150.jpg)
昨日のことだけど、
パパさんはお休みだったんだけど、仕事が溜まっていたらしく・・・・
夕方のサーカスへは行きたいし、でも、仕事はしなくちゃならない。。。
でも、一日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
「明日は、お昼を食べに塩釜まで行こう~♪」
前の晩に、そう言って、スケジュールは、
仕事、塩釜、仕事、サーカス、仕事・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
性格だからね~(笑)
岸壁で、釣りをしていた女の子に会ったんだって。
「今日は何が釣れてるの?」
「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
元気のよい女の子は、そう答えてくれたそうだ。
さよりって言う魚、細魚って書くだけあって、すごく細い魚だよね。
味もあっさりとして、ママさん、好きだったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/15/ab0785ecda291a723b56e1eb807273f6.jpg)
パパさんは病気をしてから、よく、ひとりで釣りへ出かけるようになった。
特に、病院が今のような短期入院システムになる前は、
みんな長期入院だったから、ベットが空かず、自宅待機で2ヶ月も待っていた時があったんだって。
そんな時は、ママさんに気を遣って、
朝から海へ出勤、夕方帰宅・・・・漁師生活。
岸壁に、名も知らずの顔みしり友人が出来たとか・・・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a1/bff5468f3ae70a24f597fe57f743177d.jpg)
震災後は、岸壁に釣り糸を垂れる気持ちになれず、
釣り船にも乗らず、ずっと、ルナと山や高原、花巡り。
でもね、この日、パパさんに気持ちがすこ~し回復。
また、岸壁に通ってみたいような・・・・そんな海を感じたらしい。
ルナも、ママさんも来るのかなぁ~
ママさんは、前に、閖上の岸壁でさより釣りをしていてね、
笑わないでねっ・・・・・岸壁で酔ったんだって~~~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
さより用の細い針に小さな餌をつける手伝いをしていたら、
波のちゃっぽんちゃっぽんに揺れて、気持ち悪くなって大変だったんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
海に背を向けてやればいいのにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cf/f076425638578cc3cb4ddb49f30491c8.jpg)
あっ・・・・・そうそう、肝心なお昼だけどね・・・
まずは、この中を見に行った。
本当なら、早い時間に来る場所なんだろうけど、そこはルナのパパさん、ママさん。
行き当たりばったり、あるものでOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/ede8275357c3a8c9a1d73564fe59311a.jpg)
大きな岩ガキを見つけて、その場で開けて食べさせてもらう。
クリーミー~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
岩ガキは、今からが最高ですよ~って、一口には入らない大きさを頬張る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/78/94b4add7edd5392e4a6d9ddc37228a91.jpg)
それから、一旦外へ出て、海鮮丼屋さんで食事。
今夜の魚を買って帰りたいって、戻ってママさん、好物の干物ゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
三陸金華山沖でとれた脂ののった「金華さば」
最盛期は9月~11月。
最も脂が乗って、美味しい時期がやってくる。
あっ・・・・そう言えば、サバってダイエットに良いんだよね。
痩せる訳ではないんだけど、サバの成分が代謝率を揚げて、痩せやすい体をつくるんだって。
痩せたいけど、お腹がすく人は、焼きサバ定食いかが~♪
痩せたいけど、お腹がすく犬・・・・ルナも、食べたーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5b/a05936acbdf45c239c00c53c35569dd4.jpg)
そしてね、ママさんの大好物!! 焼きうに。 (ママさんって大好物、多すぎない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
最近、朝ドラで、うに~ うに~って言ってるでしょ。
うにいくら丼は、すでに終了していたし、岩ガキ食べたから、普通の海鮮丼を食べたママさんだったけど、
やっぱり食べたくて、実は、焼きうにが好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
あわびの貝殻に乗っているのは、昔から変わらないね。
ママさんが実家へ帰る時は、母上が、必ず用意しているくらい好きだった。
今では、こういうところでしか売っていなくて、パパさんと市場の中を探したけど見つからず。
ママさんはあきらめが早いんだけど、
パパさんが、お店の人に聞いてくれた。
そこの大将は、「そう言えば昔あったなぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
すると、そこに居た、種市先輩のようなイケメンお兄さんが、
「自分が案内します・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
じぇじぇじぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
そんな訳で、焼きうにもゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c9/5b9320d5314e699679dc0efb1887fa22.jpg)
あっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/32/7aa0d6c2d4613499420f872034ce231f.jpg)
サバが焼き上がったので、本日、ここまで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
復活訪問ありがとう~^^
こちらでも、市場と言えば、気仙沼や石巻なんですが、
震災で、徐々に復活中です。
この塩釜は、被災が少なかったので、
無傷の営業ができているようです。
岩牡蠣、大きくて、一口では無理で、
一個で大満足でした。
地震も大分落ち着いて来ましたので、是非、三陸へも遊びに来てください。
こちらでは絶対に食べられない鮮度なんだろーなー、、、羨ましい^^
パパさん、お休みが少ないので、
休みに日はフル回転します。
疲れないの? って思うでしょ。。。。
ダラダラしている方が疲れるんですって。
そんな訳で、いつも、盛りだくさんになってしまいます。
でもね、うちのパパさんも、病気してから
それからかなぁ~ いろんなものを食べるようになって、
最近では、苦手だった魚も私よりも上手に食べるようになったのよ。
だんだん、食が変わるって本当だなぁ~って思います。
あっ・・・トウモロコシ、美味しすぎて、終了~
リターン
うにもいいけど、伊勢海老も最高だった~~
やっぱり、あのお方に嫁いで良かったんじゃありませんか~
塩釜の市場って、良いです!!
仙台のも良いって思っていたけれど、こちらは全部水産物なので、魚市場~っていう感覚が良いことと、
その場で食べさせてくれるのもすごい
まだまだ、楽しみ方ってあるんだなぁ~って遅かったくらいですが、
もっと勉強しておきますね。
通になって、案内してあげるね(笑)
岸壁釣りは一緒にもけっこう行きましたが、船に酔うので釣り船は乗れません
波を見てるとようって可笑しいでしょ。
あっ・・・・お鍋のカレーをグルグルやってても目がまわるんです
台所でも、酔うんですよ
蓮やひまわり・サーカス・・・それに海産物まで
目でも口でも満喫だね
美味しそうな鯖
大好きよ
我が家の旦那さんは、海産物は好き嫌いが多くて・・・
鯖なんてニオイ嗅いだだけでも鼻が曲がるのよ
昨日のもーちゃんみたいに
とうもろこしも黄色で甘さそう~~~
まだ残ってるかしら・・・早く向かわないと・・・
美味しい牡蠣やうにやらを食べれるって良いですね~~。
あ~~ぁ、埼玉県は海が無いのが残念だわっっっ!
海に縁がある人と結婚はしたけど、私の大好きな牡蠣とうには、あの島では縁がないしね~~ぇ(笑)
パパさんも少しは気持ちも復帰できたのかしらっ?
ママさん波を見て酔ったのね~~
あっ!私は一度も石巻や塩釜の市場へは行った事がないのよね~~っっっ! いつも素通りだもの。。。。
あら? ご主人様、魚関係のお仕事でしたか~
意外に、そうなると、持って帰って来てくれる感じでしょうか~
自分は市場へ行かないかもしれませんね。
塩釜のここは、水産物市場だから、仙台駅前の朝市とは、雰囲気が違いますね。
行った時間が遅かったので、並んでいるものが少なかったので、
次回は、もう少し早い時間に行かなくちゃ
駐車場もいっぱいあるし、観光バス、解ります(笑)
地元にこんな市場があるのになかなか来られず、
金沢へ行った時は、わざわざ市場へ行ってみましたからね~
岸壁にも立てるようになったら、気持ちも復活ですね。
塩釜の市場は被害が無かったから
震災直後から大忙しだったみたいです。
石巻も気仙沼も被害にあったからね(@_@。
主人が魚関係の仕事をしてるので
塩釜には私もよく行くけど、市場で買い物したことは無い^^;
観光バスや遠方からの人の方が多いかも(笑)
釣り人も、最近は見かけるようになりましたね~
海水浴場もオープンしたところもあるし♪
この前の、目的地がここでした~(笑)
ちょっと二人とも、面白くて、きっと、次もあると思います。
今回は、下見というか、予行演習。
このごろ、楽しみ方を覚えるまで、花巡りも、旅めぐりも、食巡りも・・・
何度も通うようになったので、次回はもう一段上手に紹介したいと思います(笑)
市場がここまで復活していれば、
生活は安泰ですよね。
体調いかがですか・・・・
毎日暑くて、暑さの疲れから、いろんなことを併発するようです。
無理をせずに、お気をつけくださいね。
塩釜港へは、我が家からも三陸道で30分ほどでいけるのですが、
松島への通り道のことが多くて、市場へも寄ることがありませんでした。
でも、さすが、観光バスが来るくらいでとっても気に入りました。
仙台の朝市は八百屋さんが半分あるのですが、ここは、水産市場なのでお店の数が違いますね。
ついつい、好物を買って、満足です。
白いご飯を買って、そこで作ってもらう生の物を食べられるコーナーもあって、次回はそこを目指してみますね。
ルナです。
サクラパパ、
ルナのこと、
せめて、
その場で食べる岩ガキ、美味しかったです。
ですよねぇ~~~♪ 朝ドラ=ウニ
さすがウニ丼は売り切れていましたが、
この焼きうに、ご飯に乗せて、美味しかった~~
小さいものでハマグリの貝殻に乗っているのもありますが、
やっぱりアワビの貝殻に乗っているのが私の中では焼きウニ
小学生時代を、三陸海岸、釜石で過ごしているので、朝ドラもとっても共感しています。
売っている場所を見つけたので、ラッキーです。
朝市には冬の寒い時に行ったことあるけど、
こうして見ると海の青と空の青が綺麗ですね~。
ウニ、凄い実がたっぷりですね、美味しそう。
金華サバの焼きたては美味しいでしょうね、きっと。
うん、確かに大好物多いかも・・・・・
やっと復興の兆しが見えて来てるんですね。
いいことですね、仙台の海の台所ですものね。
やっぱり、獲れたての海鮮は、
何か輝きが違いますよね。
それにしても、ルナちゃんの
『ママさんって大好物、多すぎない?』
ってツボでした^^
でも、仕方ないですよね。
旅やお散歩に出かければ、
ブルーさんのアンテナが、美味しそうなのものをキャッチしちゃうんですから^^
ましてや、今回の海の幸。
その引力に、逆らえる人の方が少ないでしょう^^
いいなぁ~
お腹一杯食べたいなぁ~^^
岩牡蠣大しゅき~~~
実は私も、朝ドラみて、うに丼が食べたいなぁっておもってたのですよ・・・。
でもこんな見事なウ二・・・見たことない。