![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/56/3517fbe36029831437126b76653bec7a.jpg)
アメリカン・ブルーです。
日中はそこそこ陽ざしが強くて・・・
朝夕は、めっきり涼しくなりました。
夕方からは、ベランダの風も、
少し冷たく感じられるこの頃です。
6月のバラの生育が悪く、
バラのアーチは見られませんでしたが、
少しのバラと、秋の花が咲いていました。
白いシュウメイギクはまだ蕾が多く、
見頃までもう少し大丈夫そうですよ~
さて・・・
昨日は、ボタニカルガーデンの中でトンボが「遊ぼ!!」
そう言って近寄ってくるので?(笑)
それならば、遊んでみようかぁ~
夫に頼んで、動画を撮ってもらいました。
一般的には、トンボが止まっているところで、
トンボの目の前で指をクルクル回して、
目が回ったところで羽を押さえる・・・ですよね。
私の場合は、
まずは、トンボに人差し指に止まってもらいます(笑)
そこは急がず・・・まず信頼関係を作ります。
仲良くなったところで、
トンボの足をちょっと押さえて・・・
ごめんね~
一旦信頼を裏切りますが、
ちゃんと逃がしてあげていますよ~
悪いおばさんに捕まらないように気を付けてね~
今日は、ようやく、
「トンボを素手で捕まえる」
その様子をアップしたいと思います。
私が写ってしまっているのが非常に残念ですが、
見なかったことにしてください<m(__)m>
どうですかぁ~ (笑)
画面が小さくて、
トンボが良く見えなかったかもしれません。
夫は、「特技だ~」と言ってくれますが、
昔からやっていましたので、
みんな出来ることだと思っていました。
一度、オニヤンマでもやったことがありましたが、
噛みつかれました~ 痛いですよ~
ぜひ、チャレンジしてみてください。
トンボ~
これはホントに特技ですねぇ
足をつかむんですねぇ
息子ちゃんが小さい時とか
大喜びでしたでしょうねぇ
子供の頃から何度もやってますが、中々指に止まってくれません。
なので私はその辺に止まっているのをチョキの指で羽を挟んで掴まえます。
前に書いておられたので、私も先日とんぼに遭遇したとき人差し指を出してたのですが、一度も止まってくれませんでした(笑)
ブルーさん すごーーい!
噂では?聞いていましたけれど、証拠写真ならぬ
証拠動画ーーっ。
ぐっじょぶでした!!
仲良くなったところで一旦信頼を裏切り、ちゃんと逃がす。
これはトンボの業界でもきっと知れ渡っていて
みんなちゃんとブルーさんの指には止まる、ことに
なっているのだと思いますよ。
鬼ヤンマに噛まれたのは 動物王国のムツゴロウ先生と同じく、でしょう。
あ・・あれはライオン??
この動画を見た昴ちゃんの反応がみたいです💛
きちんと放してあげる・・・
信頼関係もだいじになんですね~
人差し指にとまってくれるかしら?
親指でつかむ!よくわかりましたよ。
ほんと特技ですよ(笑)
昴君も喜びそうですね。
シュウメイギク 可愛く撮れていますね さすが!です👏(*^_^*)
これって、特技なんですかねぇ~ (笑)
昔から、指にトンボが良く止まるので、
普通にやっていましたので、
息子にもたぶん、何度も見せたのだと思うのですが・・・
彼は出来るのかなぁ~
ようやく、動画の約束を果たした感じです(笑)
トンボは不思議と指に止まります(笑)
一旦飛んでも、またすぐに戻ってくるんですよ~
止まりやすい指なんですかね~
子供の頃は、指でクルクルやっていたような気がしますが、
このトンボ取りをいつから始めたのかは覚えていません。
あらま~ 職人芸って嬉しいです(笑)
前から出来る~って言いながら、
なかなか動画は一人で撮るのは難しく、
今回は夫が近くに居たので頼んで無事にお見せできるチャンス到来。
夏の想い出動画のようになりました。
ようやく、約束が果たせたような気持ちです(笑)
実際、トンボが止まっても一人だと片手使えないので、動画撮れず、
チャンスあれど逃してばかりでした。
今回は、トンボたちがフレンドリーで協力してもらった感じです(笑)
もちろん、夫が一番の助っ人でしたけどね~(*´▽`*)
昴にもいつか伝授しなくては~(笑)
ようやく動画が撮れて、
見てもらうことが出来て、良かった~♪
いくら説明しても・・・?ですから、
百聞は一見に如かず・・ですよね。
まずは、トンボと仲良くしてください(笑)
そら君とのお散歩道にもトンボ居そうですよね~
昴の家の辺りにもトンボいるのかなぁ~と思いながら、
いつか一緒にトンボ取りしたいですね。