こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

さくらんぼ「紅秀峰」

2022-07-09 14:22:42 | SEASON

アメリカン・ブルーです。



昨日、ワクチン接種へ行った帰りに撮った写真。
長く覆われていた幕?が外れて、
新しく建築中の「ヤマダデンキ」がキレイに姿を現し始めています。
街の景観を損ねない色使いが良いと思っています。
北側のガラス面に映る景色が、
建物を平面に見せ、そのまま青空を描いてとても面白く感じました。
月曜~土曜まで連日の作業で、
今秋オープンの予定だそうですが、
電化製品や家具だけではなく、
楽しめるスペースも加わっていると嬉しいなぁ~と期待しています。







昨日のワクチン接種の副反応で、
夫はまた38度越えの熱と身体の痛みに一晩苦しんだようです。
今朝は37℃まで下がり、朝食も食べられたので、
夕方には回復するかと思っていますが、
とてもだるそうに自室で横になっています。

私は・・・相変わらず、腕が痛いのみですが、
左側に打ったので、寝返りが片方にしかできません。
そんな日に限って・・・ルナがその背中にくっついて寝るので、
ワクチンとは別物で腰が痛いです    









今年、最後のサクランボかなぁ~
「紅秀峰」が届きました~♪
山形県東根市で暮らした1年で、
サクランボの種類もかなりの数があるということを知りましたが、
中でも、私はこの「紅秀峰」が一番好きです。
佐藤錦の5日くらい後に熟すそうで、
果実は8〜9gと大きく、食べ応えがあります。
果肉は締まり、日持ちが良く、甘味が強いです。
この品種に出会った頃は衝撃の美味しさでしたね~








配達された瞬間から、
「サクランボ~  食べる~~たべる~~」
大騒ぎです。
「落ち着け!!」
まずはひとつだけあげて~







バイト代を交渉中。。。









真剣過ぎる顔・・・

もっと笑顔~  お願いしますよ~~









ママさん、画像加工でごまかして~~  




  






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「びわね」の玉手箱

2022-07-08 16:08:39 | 第7章・空色の種を探す旅

アメリカン・ブルーです。



今日は、お天気が回復して・・・
4回目のワクチン接種、
公園脇を散歩がてら歩いて行ってきました。







↑ 昨日、夫とルナが散歩に出かけた様子を上から見て、
公園のねむの木が気になっていました。
(ルナが歩かないので・・・カンガルー状態です)






ねむの木の花が一気に開花し、
今日は風にゆ~らゆ~ら 写真泣かせです。
早い花は、すでに落ち始めて、
この3日ほど周辺の草刈り作業が続いていますが、
刈り取られて、ルナの背中状態になった芝の上に、
花模様を描いていました。







さて、先日・・・
コーヒーオベーションのバラの写真を送ってくれた友人と会いました。
久しぶりでした~
旦那さまが数日出張でお留守とのこと。
そのチャンス?を気兼ねなく過ごす(笑)・・・という訳ではありませんが、
私達はその方がとても気楽で、ゆっくり時間を楽しめます。
たまたま、誘ってくれた日は、
我が家の夫も知人との約束があって出かける予定。
しかも、待ち合わせ場所も近かったので、
電力ビル前まで車で送ってもらいました~(^_-)-☆







小雨模様の日でしたが、
彼女が「びわね」の個室を予約してくれていました。
相変わらず、清楚で物静かで・・・
その若いころから変わらない姿にホッとします。

ここは私もお気に入りのお店で、
何回も使いましたが、さすがに、このところご無沙汰していました。
電力ビルを抜けて・・・と記憶していましたが、
一本道を間違えて、一周してしまいました~(笑)









メニューを見ると、「玉手箱」~♪
気に入ってそれを注文していたことを想い出し、
今回も「玉手箱」を注文。
「風呂敷に包まれたお弁当が来ると思うよ~」







風呂敷を開けて・・・
そこに追加の品々がやってきました。
「なんて久しぶりのこういう食事~」
二人でそれだけでも楽しい時間が進みます。

最近結婚された次女さんの幸せそうなお写真をたくさん見せてもらいました。
婿殿が背が高くてカッコいい~~
「私は、男性の理想、第一条件は高身長!!」
そう言うと、もう40年以上も付き合いながら、
「え~~ そうなの~~」  
案外そんなことは言わないか~  笑笑








ゆっくり・・・居心地が良すぎて、
あっという間に2時間半も過ごしていました。
食事ももちろん美味しかったけれど、
何よりも電話やメールだけでは伝わらない表情と気持ちが包まれて、
「玉手箱」にぎっしり詰まっていた日常会話が嬉しかったです。
誘ってくれてありがとう~(*´▽`*)








この時間になって、左腕の上の方が少し痛くなってきました。
ルナは、私の傍で、次の夕飯を待っています。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波で種掘り起こされ再生した大沼のハス

2022-07-07 16:15:21 | 第7章・空色の種を探す旅

アメリカン・ブルーです。



7月本来の気温になったのでしょうけれど、
昨日から、最高気温も25~26℃
週間予報も    ・・・・
ようやく梅雨が来た~  そんな気持ちです。


本日の地元紙「河北新報」に、
津波で種掘り起こされ再生か 仙台・大沼で半世紀ぶりハス開花 
そんな記事があったので、
「見に行こうか~ 」 
夫に誘われて買い物帰りに寄ってみました。









 仙台市若林区荒井の大沼・・・
高度経済成長期の農薬禍で一度は全滅したが、
東日本大震災の津波で沼底の泥の中の種が掘り起こされ、再生したとみられる。









ハスの花は、暑い年には見事に咲きます。
午前中は花が開いてきれいですが、
行ったのが午後だったので・・・
でも、たくさんの蕾が開花を待っている状況が見られたので、
あと1週間ほどで、より見頃になると思います。







明日は、4回目のワクチン接種を予約しています。
体調整えておかないと~ 

また、各地で感染者数が異常に上り始めていますね。
ワクチン接種も、接種券が届いたので予約しましたが、
私はもう少し柔軟に考えていましたら、
1日でも前倒しはNGで、あくまでも5か月経過日以降とのこと。

前回は集団接種でモデルナ
夫の熱がひどかったので、
今回は、インフルエンザの予防接種で「かかりつけ医」にと思っていた内科に予約。
ファイザーです。








身近なところでは、
2~3月頃、友人2人が感染したようで、
その時の話を聞くと、
双方とも、3回目ワクチン接種後、一週間以内だったとのこと。。。
勿論、予防効果があったので軽症で済んだようではありますが
別の見方をすると、
ワクチン効果切れになっていて、
まだ追加接種された分が身体に定着していなかった・・・
最も効果の薄い時期だったともいえると思いました。


同じ家に住んでいても、かかる人、そうでない人・・・
身体も切なさはあったけれど、精神的ダメージが一番ひどかったとのこと。。。
「しばらく会わないよ~」と言われて、
もう随分会っていませんが、
また波が大きくなってくると色々心配事も出てきますね。
電話で話したり、ラインで聞くと、
2人とも今は元気ですよ~(*^^*)








昨日の夜、
ルナのお友達のぷぅ&ぺろちゃんのパパさん
お手製の「新作・ごまプリン」持ってきてくれた~
受け取ったとき、アツアツで、
「これは、今すぐに食べないと~♪」
そうだね・・・パパさんもママさんも昨日は休肝日だったから別腹OK

「ワタシもワタシもたべる~~~」







「マテ!!」

ルナの真剣なまなざし・・・

「この小さな入れ物、どこから出てきたの?」


お・・・・美味しい~~
新作、次回も受付中



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキとショコラトリー

2022-07-06 16:51:46 | 第7章・空色の種を探す旅

アメリカン・ブルーです。



今日は久しぶりに朝から小雨模様・・・
太陽が見えない分、
気温も穏やかですが、
思いのほか湿度は高いようで、
予想気温よりも体感的には高いようです。









昨日は、パスタランチの他にもう一つの楽しみを残していました。
7月1日にアクアイグニス仙台にオープンした辻口博啓さんの「ショコラトリー」 














世界的ショコラティエ・辻󠄀󠄀口博啓
渋谷のヒカリエ以来のチョコでしょうか~


あまりにもたくさん並んでいるので・・・
端の方からプレーン・ビター・ミルク・・・・特別なものまで、
全部食べるまであと数回通わないとかなぁ~
Godivaに近いお値段なので、今回は遠慮気味に?6個買いました~(^_-)-☆
絶対美味しいに決まっていますが、
まだ食べていません(笑)


どうして?って聞きます?


昨日はケーキも買って来たからです~♪







前回行ったときには、あまりに並んでいて生ケーキは買えず、
焼き菓子で我慢して帰りましたが、
今回は、「セラヴィ」絶対買いますよね~
代表作ですが、能登半島・和倉でも、自由が丘でも6角形でしたが、
仙台のは・・・丸い~~
味は一緒でした~








数ある中から、目に留まったので・・・購入。
「お客様、こちらは新商品ですよ~」
うんうん、そうでしょうとも、そうでしょうとも~
私の目に留まるんですんもの~  
お花に蝶も止まっていました~  笑笑







ブルーベリーのタルトですが、
この何層にも重なった違う味が一緒になって初めて美味しくなります。

以前は、ケーキは一人で一個食べたいものでした。
丸ごと一個食べて初めてそのケーキの美味しさに到達する・・・
そんな気持ちで、誰かとシェア、半分こして2種類食べる、
それが私の中ではちょっと違う?

最近さすがに、体がものをいう?

夫と分けて食べるようになりました。
断面が7層?キレイでしょう~

辻口シェフのケーキやチョコを仙台で買えるなんて・・・
カフェの無料チケットを貰ったので、
次回はそこで~









ママさん  それにしても好きだよね~


前から比べたら、随分回数は減ったけど、
ここに書いていないけど、焼き菓子も買って隠したでしょ~
ルナがそれに気づいて「ワンワン」したからね。。。
ほんの一口で良いから、分けて~


   ほんの一口?
    鬼の一口~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わり良ければ全て良し

2022-07-05 16:45:46 | 第7章・空色の種を探す旅

アメリカン・ブルーです。



今朝は夫がゆっくり起きたので、
家事が終わったのは11時でした。
暑いので、なかなか思うようにウォーキングも出来なくなってきましたが、
さて、今日は何をするのかなぁ~


「アクアイグニス仙台のイタリアンにランチに行こうか~
辻口さんのチョコレートのお店もオープンしたらしいし~」
「行く!!」
そう言うときの返事は早いです 笑笑







前回行ったときは、オープン間もなくで、
イタリアン料理 グリーチネ 
入場制限で全く入れませんでした。
先日、友人が「落ち着いたみたいだよ~」と教えてくれたので、
是非行って見たいと思っていました。

12時少し前に到着。
満席のようでしたが、
「10分ぐらいでご案内できると思いますので・・・」
携帯電話の番号を書いて、他のお店を見ているうちに、
間もなく夫の携帯に連絡が来ました。








パスタランチ+コーヒーを注文

ランチは、前菜、パスタ、ジェラート の3品です。

こちらの前菜は、蔵王の〇〇、生ハムは〇〇の・・・
全く覚えられず。。。
地場産の新鮮食材をフルに使っていると言いたかったのだと思います。
記憶力が薄くなりました。
豊富なチーズが美味しくて、
添えられてきたフォカッチャ?
焼いたというより揚げたようなオイルが強く、
余計に野菜を美味しくしていました。







本日のパスタ  

朝ドラ「ちむどんどん」観ていますか?
夫は最近、「ちょっと面白くない」って言っています。
あり得ない展開や、ご都合的な進行のせいかとも思いますが、
私は、「イタリア料理店フォンターナ」が気に入っているので、
まずまず毎日楽しく観ています。

今朝は「イタリア料理店フォンターナ」で事件があって、
オーナーがシェフになって・・・凄かったですね~
それが頭の中でグルグル回って・・・
ここで働く人たちも、厨房ではあのように動いているのだろうか~
背筋がピット伸びた女性たちが、
次々に料理を運んでゆく姿が良くて、
久々にいつもと違った時間を感じました。

パスタの味はほどほどでした。
着て行ったものが悪かったのですが、
白地にオレンジが飛んで・・・
途中からナプキンを胸元にして、
イタリアンへ行く日は、濃い色のもの選ぶべきでした。









本日のシャーベット 苺








あはっ
ママさん、残念だったね~ 笑笑
ルナを置いてゆくからだよ~


ルナのママさん・・・イチゴは好きだけど、
イチゴの加工品があまり得意じゃないんだよね~
アイスでもチョコでも、クッキーとかもイチゴ味はNG
でも、残すのはいかがなものかと、せっかくだから食べたって~ 笑
ランチだから仕方がないけど、選べるシャーベット希望~
そんな贅沢なことを言っていたよ。


で・・・
一番おいしかったのが、ホットコーヒー
珈琲だけ飲みに来たいと思うほど、
最高に美味しかった~って、どうなの?


 いえいえ、終わり良ければ全て良し。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする