運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

東西方向はカッコー

2008年10月03日 04時50分52秒 | 社会

行きはよいよい 帰りはこわい ?(通りゃんせ)

今日の予報は曇りのち雨。
帰りは雨か…21時予想気温が16度 自転車で職場に行くのは止そうか。
そういえば「通りゃんせ 通りゃんせ ここはどこの 細通じゃ 天神さまの 細道じゃ~ 行きはよいよい 帰りはこわい~ 」この曲なんていう曲だっけ?と思い、「通りゃんせ」を検索。
通りゃんせ - goo Wikipedia記事検索 にこのような記事が掲載されていました。

「(前略)日本の横断歩道に設置されている音響装置付信号機には、この『とおりゃ     んせ』や『故郷の空』を青信号のメロディに採用しているものが多かった。最近では 鳥の鳴き声(南北方向がスズメのさえずり、東西方向はカッコーの鳴き声)を模した信号機に置き換えられつつある。(以下略)」と。

何気なく検索すると「へ~そ~なんだ」と意外な事?を教えて頂いた。
ついでにいつものランキングもチェックして見ました。

10月3日は登山の日 - 今日は何の日? - コラム - goo ランキング

北海道山岳ガイド協会のHPの「2007年10月2日・3日 平成19年度「登山の日」ボランティア事業(以下略)」に「登山の日(10月3日)を記念して」とある。日常生活の便利さに慣れきってしまうと、なかなか登山をしようという気持ちにはなれないかもしれない。それでも会社勤めをしていて、行事のひとつに山登りが組みこまれているところもあるだろう。なかば参加を義務づけられているケースもありうる。大多数とはいわないまでも、貴重な休日が削られるため(以下略)



 


教えて!goo

地震情報サイトJIS