食べてみたい駅弁ランキング(東日本編)(マイナビニュース) - goo ニュース
列車の旅の醍醐味ともいえる駅弁。車窓の綺麗な景色を見ながら食べる駅弁は最高で、それだけでテンションが上がるという人も多いのではないだろうか。今回は東日本に地域を限定して、食べてみたい駅弁をマイナビニュース会員1,000名に質問。皆さんが知っている駅弁はいくつあるだろうか。
○Q. 食べてみたい駅弁(東日本)はどれですか?(複数回答)
1位 「うにいくら弁当」(北海道) 29.5%
2位 「前沢牛ローストビーフ弁当」(岩手) 25.8%
3位 「大間のマグロづけ炙り丼」(青森) 25.2%
4位 「石狩鮭めし」(北海道) 24.6%
5位 「かにめし」(北海道) 22.3%
(以下略)
花火にドライブにキャンプ、夏は良いですね。
旅先、道中の食事は格別。
今が旬のうに。
こちらのうにはいかがでしょう。
![]() |
北海道(主に利尻島)産えぞばふんうに100gと標津・マ印神内商店の醤油いくら250g |
うに・カニ・いくらDE北海道 |
商品の仕様
利尻のうにを中心に、道内産のえぞばふんうにのなかから厳選したうにをおとどけします。
お届け日時をご指定ください。お届け日時指定のないお届け先については、お客様の在宅確認を行っています。
イクラの産地は、日本一の鮭の遡上地、 北海道・標津。
(株)マ印 神内商店の、昔ながらの製法にこだわった、無添加でありながら美しい艶と色のいくらをお届けします。
原材料・成分
バフンウニ、知床らうす深層水・秋鮭卵、醤油、清酒