運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

デング熱感染

2014年09月01日 21時23分45秒 | 日記

蚊に対してこれほどまで脅威に感じた事は初めてです。

海や山、ゴルフ好きな私は時々蚊に刺されますが、刺されると「採血されたじゃ」と笑い飛ばしてましたが、今回はテング熱もあり慎重にですね。

不動産マンとゴルフをした時に「この間ゴチになった時のお金、まさか従業員の残業代カットじゃないよね?」と、ストレートに聞いた後の彼のボールは大きく曲がりOBになった。

オーナーは「人間は飽きやすいから。今のOBはこのコースに飽きたんでしょう(笑)」と。

東京にいるITマンは「蚊にはやっぱり蚊取り線香でしょう」と。


デング熱感染者、新たに19人確認…渡航歴なし(読売新聞) - goo ニュース
厚生労働省は1日、デング熱の国内感染者が、新たに19人確認されたと発表した。

 感染したと推定される時期に海外渡航歴がない10歳未満から50歳代の男女で、東京・代々木公園やその周辺に立ち寄るなどしていた。容体はいずれも安定しているという。

 これにより、約70年ぶりの国内感染者が判明した先月26日以降、国内感染者は6都県で計22人となった。同省は、蚊に刺されて3~7日程度で高熱がある場合には速やかに医療機関を受診するよう呼びかけている。

 新たに感染が確認されたのは、東京、茨城、千葉などに住む男女で、先月31日に新潟県と横浜市が発表した感染の疑いがある男女3人も含まれる。19人は8月上旬から下旬にかけて代々木公園やその周辺に立ち寄っていた。

 国立感染症研究所での遺伝子検査で、患者のウイルスは1~4型のうち、いずれも、現在アジアで流行している1型と判明した。

 同省は、代々木公園やその周辺でデング熱に感染した人の血を吸った複数の蚊が別の人への吸血を繰り返し、局地的な小流行を起こした可能性が高いとみており、「現時点では、全国に感染が広がることは考えにくい」と話している。


楽天デリバリー

2014年09月01日 20時55分16秒 | 日記

お花見会場へのデリバリーサービスが充実 約6割が「利用してみたい」(gooニュース×MONEYzine) - goo ニュース
楽天リサーチは、全国の20歳から69歳の男女計1,000人を対象に、3月7日~8日にかけて、お花見に関するインターネット調査を実施し、宴会時の飲み物や食べ物の手配方法を複数回答方式で聞いた。それによると、「百貨店やコンビニなどで当日買い出す」が64.9%で最も多く、「自分で手づくりする(51.5%)」「お花見会場の露天で購入(33.6%)」などが続いた。

 一方、「お花見会場に飲み物や食べ物を直接届けてもらう」は9%とまだ少なかった。しかし、「今後、お花見会場でデリバリーサービスを利用してみたい」は59.7%となり、デリバリーサービスの認知度が高まっている。

 デリバリーといえばピザやお寿司などが思い浮かぶが、最近ではワインやオードブル、レストランの人気メニューをデリバリーする店などもあり、専用のインターネットサイトも登場している。

 その1つが、デリバリーの店を紹介するポータルサイト「楽天デリバリー」。現在、「楽天デリバリー」ではお花見特集を実施しており、都市部の主要なお花見会場へ宅配可能な店を紹介している。スマートフォンのGPS機能を利用して検索する機能を備え、お花見会場から手軽に飲み物や食べ物を手配することができる。
(以下略)


「楽天デリバリー」凄いですね。
ピザを始め、何時間後に庭の手入れをしてくれる人をデリバリーしてくれるとかスゴイ。


教えて!goo

地震情報サイトJIS