goo blog サービス終了のお知らせ 

運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

お金の不安がなくなる 50歳からの「満足」生活

2017年04月13日 23時36分00秒 | 日記

生命保険についての商品説明を聞いて、マイナンバーがあるから美味しい話はないなと感じた。

母が「○○さん(中央区にいる母の友人の行政書士)に電話してみたら」と。
やっぱり一番の財産は人とのつながりだなと、つくづく思う。

お金の不安がなくなる 50歳からの「満足」生活 (単行本)
 
三笠書房

内容紹介
◎元銀行支店長直伝!
50歳からの人生を、もっと楽しく充実させるための「逆転発想」のコツ98
》 お金の管理法・稼ぎ方、人間関係、心の持ち方、行動の仕方、人生計画
》 迷ったとき、困った状況のとき…発想をひっくり返せば、人生はいつでも軌道修正できる!

◎人生100歳時代!
年収格差であせっていても、老後の生活が不安でも、たとえ人生計画が頓挫しても…
50歳からは楽しいことが山のようにあります!
》 左遷、挫折、失敗体験は大チャンス!
》 肩書、役職…旧来のやり方をくずしてみる
》 年収が高いからお金が貯まるわけではない
》 月1回、ざっくり家計簿をつける
》 妻は「夫が稼ぎ頭とはかぎらない」と発想してみる
》 食について学び、稼げる体をつくる
》 コンプレックスは強力な武器
》 50歳を過ぎたら、“金持ち"より“人持ち"を目指そう!

著者について
菅井敏之(すがい・としゆき) 元銀行支店長
1960年生まれ。1983年、学習院大学卒業後、三井銀行(現・三井住友銀行)に入行。
 個人・法人取引、およびプロジェクトファイナンス事業に従事する。
2003年、金沢八景支店長(横浜)に、2005年、中野支店長(東京)に就任。
48歳の時に銀行を退行、以降はアパート経営に注力する。
また、2012年には、東京の田園調布に『SUGER COFFEE』(スジェールコーヒー)をオープンし、セミナー、イベント等を開催する人気のカフェに。
 銀行員としてお金を「貸す側」、不動産投資家としてのお金を「借りる側」、どちらの視点も持っていることで、大きな資産を築くことに成功。
 資産形成のための金融機関の活用法やアパート取得・経営のアドバイスに定評があり、講演やセミナーでも一躍人気講師になっている。
 著書に大ベストセラー『お金が貯まるのは、どっち!?』『家族のお金が増えるのは、どっち!?』(アスコム)など多数。

 


教えて!goo

地震情報サイトJIS