運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

ガマン

2008年10月26日 05時38分17秒 | 社会
今後3年、時限減税…消費税上げは2010年代半ば(読売新聞) - goo ニュース

政府・与党が新たな経済対策に盛り込む、税制抜本改革に関する工程表(中期プログラム)の基本方針が25日、明らかになった。

 今後3年間を景気回復期間と位置づけ、減税を時限的、先行的に実施する。その後、消費税率の引き上げを念頭に、社会保障の安定的な財源確保のための税制改革を2010年代半ばまでに段階的に実行するとしている。政府・与党はこの基本方針に従い、年末までに中期プログラムを策定する。
(中略)
景気回復期間は今年度を起点として10年度までとする方向だ。首相は、自民党総裁選などで「消費税は2015年くらいに10%台にするのが流れだ」と指摘しており、こうした案を軸に税率などの議論が進むものと見られる。

余計な事を書かないようにガマン!ではなく、ムダ使いしないようにガマン。
今だから、今しかない、貯めるぞーと、いつも思ってはいるのですが…

「消費税は2015年くらいに10%台にするのが流れだ」
10%台か~、気になりますね。
日用生活品は5%、贅沢品は18%とかないのかね。

株価検索をしていると続伸?
(株)セブン銀行 <8410> 

 






 


11月から

2008年10月26日 00時43分57秒 | 社会

サイズを小さくし低価格に ミスタードーナツ、11月から(共同通信) - goo ニュース

ミスタードーナツを運営するダスキンは、11月1日から主力商品のサイズを一回り小さくし、価格を引き下げる。消費が低迷する中、商品単価を下げることで、消費者が購入しやすくする。対象はドーナツやパイなど10種類で、価格を各42-10円引き下げる。一方で大きさは、1個当たりドーナツが約3-7グラム分、パイは約20-25グラム分小さくなる。同時に低価格のドーナツなど新商品8種類も発売する。

いよいよ11月ですね。
札幌の11月の平均気温は4.6度。
寒さが日に日に厳しくなり、なが~い夜が始まり11月28日(金)からは「第28回さっぽろホワイトイルミネーション」がスタート。

寒いんだけれど、あのイルミネーションを見ると、なぜか温かく感じる。
今年は綺麗な灯りの中を、酔っ払いのオヤジ共が歩く、これだけは卒業したい。



 


ニトリ

2008年10月22日 21時56分33秒 | 社会
円相場、99円31~32銭=22日午後5時現在(時事通信) - goo ニュース

22日の東京外国為替市場の円相場は、午後5時現在1ドル=99円31~32銭と、前日(101円22~24銭)に比べ1円91銭の円高・ドル安となった。


円高で海外旅行をして来ましたではなく、円高で家具のニトリに行ってきました。
枕を買いに行ったのですが、990円にはました。
円高で海外の物がお手頃の値段となって参りました。
海外と言っても中国は…やっぱりお買い得はユーロ圏のあのブランドでしょうか。

円の価値が上がる、単純にこの響きは好きですが、輸出の国・日本にとってはキビシイよな~。

とりあえず「低反発(テイハンパツマクラ NEW S ロー)」税込み990円でいい夢を見ますか。

子どもになってほしい  gooランキング

2008年10月22日 05時38分44秒 | 社会

子どもになってほしい職業ランキング2008 - gooランキング 

1 公務員
2 医師
3 弁護士
4 エンジニア
5 薬剤師
6 公認会計士
7 外交官
8 職人
9 建築士
10 音楽家


 第一生命が毎年全国の保育園・幼稚園児と小学校1~6年生を対象に行っているアンケート調査「大人になったらなりたいもの」。今年4月の発表では、男子が「野球選手」、女子が「食べ物やさん」と男女共に定番の職業が1位を獲得しました。同調査によると、近年は男子の間では学者・博士、女子の間では《看護士》の人気も高まっているそうですが、はたして親の側では子どもたちをどのような職業に就かせたいと考えているのでしょうか?

前回のランキングでも7位と上位につけた《エンジニア》は、今回一気に4位へとランク・アップしました。慢性的な人手不足に悩むIT業界の場合、システム《エンジニア》は売り手市場の職業。IT企業はもとより、IT化を進める旧来型の一般企業や官公庁など、活躍の場は広がる一方で、大きなプロジェクトに参加できれば収入面でも期待ができます。しかし、徹夜や残業など、そのハードな労働内容がメディアで取り上げられるのを見る限り、成功を収めるのはなかなか大変なようです。


灯油よ、下がれ?

2008年10月22日 00時03分01秒 | 社会
サウジが減産拒否し続ければ原油価格は下落=ヤマニ元石油相(トムソンロイター) - goo ニュース

[ミラノ 21日 ロイター] サウジアラビアのヤマニ元石油相は、サウジアラビアが他の石油輸出国機構(OPEC)加盟国からの減産の要求を拒否し続ける限り、原油価格は今後も下落を続けると述べた。

 21日付けのイタリア紙コリエレ・デラ・セーラに掲載されたインタビューで、ヤマニ元石油相は、原油価格を高水準に保とうとしているOPEC加盟国は既に減産を実施していると指摘。「そうした加盟国の生産量は既に割り当て分を下回っているため、(原油価格に影響を与える規模の)減産ができるのはサウジアラビアだけだ」と述べた。

 減産を要求しているのはイランとベネズエラかとの質問に対し、ヤマニ氏は「リビアとアルジェリアに加え、ナイジェリアも減産を主張している」と答えた。(以下略)


ガソリンとは別に、灯油はまだ下がる様な気がするのは、気のせい?
今年は暖かい冬を迎えたいものです。
ガソリンは、年内にレギュラーで120円台まで下がると噂されていますがどうでしょう?
しかしあの180円台のガソリン価格は何だったのだろう?
ホント、さすがファンドですね。
もう、この辺でいいだろうと撤収?したので、ガソリン価格は平常時の価格に戻ると噂されていますが…どうでしょう?

先の見える人間なんて一人も居ないと思う。
たとえどんなにお金持ちであろうとも、自分が他界する日を知っている人はいないように…。

まさかと思いますが「えっ!知ってんの?」と言うことがありませんように。
そして最後におまじないをかけておきますね。
「灯油よ、下がれ!」
 




 




教えて!goo

地震情報サイトJIS