![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/663df4531bcb9ba5e60ea7a668580500.jpg)
刺身用の真鯛
さくのままで深層塩をふる
少し置くと水分が出て来るので拭き取り
もう一度深層塩をふり
サラシに巻いて甘酒を塗り
昆布を置いて保存袋に入れ出来るだけ空気を抜いて口を閉める
2日ほど冷蔵庫で保存したら
モッチリして美味しい昆布締めが出来るよ~
と
先日
ある集まりがあり
その場の知り合いに
「塩麹を作ったけれど使い方が分からない」と言われ
数品のレシピと共に
真鯛の甘酒漬けを、伝えたつもりだった
帰宅してハッと!!気がつく!!!
「これは甘酒を使ってね」と言うのを忘れた!
多分、塩麹で漬けてしまわれたと思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
連絡方法も知らない方なので
どんな昆布締めになったのかとても心配・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
さくのままで深層塩をふる
少し置くと水分が出て来るので拭き取り
もう一度深層塩をふり
サラシに巻いて甘酒を塗り
昆布を置いて保存袋に入れ出来るだけ空気を抜いて口を閉める
2日ほど冷蔵庫で保存したら
モッチリして美味しい昆布締めが出来るよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
先日
ある集まりがあり
その場の知り合いに
「塩麹を作ったけれど使い方が分からない」と言われ
数品のレシピと共に
真鯛の甘酒漬けを、伝えたつもりだった
帰宅してハッと!!気がつく!!!
「これは甘酒を使ってね」と言うのを忘れた!
多分、塩麹で漬けてしまわれたと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
連絡方法も知らない方なので
どんな昆布締めになったのかとても心配・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます