大使館巡りは、各国建造物の特徴あるデザインや文化の一端に触れ、国情を念頭に建物や国旗を眺める事で、ミニ世界旅行をしているような楽しさがあります。
「コソボ共和国大使館」
バルカン半島の中部の内陸部にある国です。
ユーゴスラビアのセルビアに属する自治州の一つでしたが、2008年にコソボ議会は独立を宣言し、コソボ共和国を名乗っている若い国です。
地図によるとこの辺りですが、大使館然とした建物はありません。
新興国なので、おそらく独自の建物を持っていないと思います(失礼)。
このビルを覗いてみます。
ありました!
ここの10階にあるようです。
コソボ共和国の紋章です。
国旗は見えません。
10階へ訪ねて行けばあるかも知れませんが、私の旅はここまでです。
10階を見上げてみましたが、何も見えません。
見上げた目をそのまま転じると虎ノ門ヒルズがありました。
コソボ共和国大使館はこんな立地にあります。
「ジャマイカ大使館」
散々探して空を見上げたら国旗がありました。
カリブ海にある国です。
見慣れた国旗ですが、冬季オリンピックのボブスレーが強く印象に残っています。
次回冬季オリンピックには、日本製のソリで出場すると聞いています。
国旗を見上げた目を更に上に転じると、虎ノ門ヒルズがありました。
前面道路の南には東京タワーが見えます。
ジャマイカ大使館はこんな立地にあります。
「コソボ共和国大使館」
バルカン半島の中部の内陸部にある国です。
ユーゴスラビアのセルビアに属する自治州の一つでしたが、2008年にコソボ議会は独立を宣言し、コソボ共和国を名乗っている若い国です。
地図によるとこの辺りですが、大使館然とした建物はありません。
新興国なので、おそらく独自の建物を持っていないと思います(失礼)。
このビルを覗いてみます。
ありました!
ここの10階にあるようです。
コソボ共和国の紋章です。
国旗は見えません。
10階へ訪ねて行けばあるかも知れませんが、私の旅はここまでです。
10階を見上げてみましたが、何も見えません。
見上げた目をそのまま転じると虎ノ門ヒルズがありました。
コソボ共和国大使館はこんな立地にあります。
「ジャマイカ大使館」
散々探して空を見上げたら国旗がありました。
カリブ海にある国です。
見慣れた国旗ですが、冬季オリンピックのボブスレーが強く印象に残っています。
次回冬季オリンピックには、日本製のソリで出場すると聞いています。
国旗を見上げた目を更に上に転じると、虎ノ門ヒルズがありました。
前面道路の南には東京タワーが見えます。
ジャマイカ大使館はこんな立地にあります。