幾つも橋を潜ります。
桜が運河に枝を伸ばします。
橋を潜ります。
桜を潜ります。
「東京湾クルーズ」です。普段は運河に来ません。今日は花見客で満員です。他に「日本橋クルーズ」も来ていました。
お互いに手を振り合います。
女性陣の差し入れによるおやつの「もぐもぐタイム」です。
この話、続きます。
幾つも橋を潜ります。
桜が運河に枝を伸ばします。
橋を潜ります。
桜を潜ります。
「東京湾クルーズ」です。普段は運河に来ません。今日は花見客で満員です。他に「日本橋クルーズ」も来ていました。
お互いに手を振り合います。
女性陣の差し入れによるおやつの「もぐもぐタイム」です。
この話、続きます。
先日の日曜日の話です。花曇りで桜の色が映えないので投稿を躊躇していましたが、珍しい花見なので報告します。
大横川を行きます。江戸城から見て、左右に流れているので「横川」です。
カヤックの面白さの一つは、橋を潜る毎に景色が変わることです。
桜を愛でながら行きます。
レトロな橋を潜ります。
「茂森橋」は大横川で一番低い橋です。満潮時は潜れません。
真っ赤な「新田橋」が現れてました。
橋の右に木場駅が在ります。左の住宅街と繋ぐ、古くから在る橋です。
橋の袂には屋形船屋が在って、下町情緒漂う界隈です。
首都高速深川線が現れました。
ここでも低い汐浜橋を潜ります。
高速道路を見上げます。いつもと違う景色にちょっとトキメキます。
この話、続きます。
新田橋はこんな橋です。