荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

関東一高界隈

2024年08月26日 | 散文

関東一高へ行きます。街灯は有りますが、商店街名はおろか店が無い元商店街を行きます。

元商店街の外れに矢印看板が有ります。

校舎です。私立の共学校です。クラブ活動に熱心な学校です。

朝日新聞は慣れたものです。決勝戦が終わった翌朝には横断幕が届いていました。

連絡橋が有る校舎です。

校舎の塀には活躍を示す横断幕が張られています。そう言えば、カルタは全国連覇したんですね。TVで紹介していました。

連絡橋の向こうに見える橋は、荒川と中川の土手に在る首都高速中央環状線です。すぐそこが土手です。

そして初めて知りました。創立100年なんですね。甲子園球場と同い年です。

グラウンドの向こうにスカイツリーが見えます。周辺はずっと続く海抜ゼロm地帯です。

周辺は下町の住宅街です。

近くにはまだ銭湯が頑張っています。

そして、親水緑道が在ります。こんな町です。

そうそう、これを忘れてはいけません。毎年甲子園の予選が行われる江戸川球場の試合前後のグラウンド整備や、ファールボールの回収などの裏方を務めているのが、関東一高なんです。野球の神様も、東東京の高校野球ファン皆んなも知っています。

次は甲子園の優勝を期待します。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関東一高甲子園準優勝の周辺 | トップ | 晴海鉄橋遊歩道改修工事の進... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それはいいことを知ることができました。 (目覚めた孔雀)
2024-08-26 14:25:00
>毎年甲子園の予選が行われる江戸川球場の試合前後のグラウンド整備や、ファールボールの回収などの裏方を務めているのが、関東一高なんです。

そうですか、荒川三歩さま、いいことを知ることができました。

いい学校ですね。
そんな陰徳を積んでいる学校だったとは。

来年こそは優勝してくれることを望みます。
返信する
目覚めた孔雀さん (荒川三歩)
2024-08-26 20:57:16
良い話でしょう。
精神論は嫌いですが、強い学校は、他と違った修行と言うか報酬活動を行ったりしている話を聞きます。
駅周辺の掃除をしているとか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事