荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

滝野川「稲荷湯」と長屋クラウドファンディング

2022年09月07日 | 散文

コインランドリーから稲荷湯の全体像を見ています。左には住居でしょうか?・・・そうそう、煙突を見なければいけません。

 

ああ、懐かしい、長屋です。

 

振り返る長屋です。稲荷湯は長屋も持っているようです。往時は町の中心的存在だったのだろうと思わせます。

 

長屋を過ぎたら狭い路地が在りました。上部を切られた煙突が現れました。入って行きます。

 

煙突です。

 

しげしげと見上げました。歴史を纏った姿です。

 

 

この奥がボイラーで、入っていくと最初に見た庭に出られそうですが、行きません。人様の土地です。

 

路地を出て長屋に戻りました。

 

そこにはこんな物が貼られていました。この長屋を保存する為のクラウドファンディングの募集告知です。先ほど見た銭湯の玄関脇には「登録有形文化財」となっていましたが、長屋は対象外なのでしょうか?

・・・文化財に登録されても、その維持は持ち主の負担です。長屋も保存するとなったら、維持費が大変です。クラウドファンディングも保存の手段ですね。初めて出逢ったけど残して欲しい景色です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滝野川に「稲荷湯」の在る風景 | トップ | 「王貞治記念碑」を見に行く。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事