医者も人間、病気になるので総合病院へ行ってきた。十時の予約だったが診察が始まったのは十一時十分だった。診察は紹介状があるので十分程度で済んだ。採血に回って看護師に次の検査の予約説明を受け会計を終え病院を出たのが十二時半だった。ずいぶん待たされたように感じたが、まあこれは序の口でこれが普通のようだ。診察の前に看護師による問診があった。既往歴家族歴服薬状況にアレルギーの有無と医師の診察で抜けそうな部分を確認する作業で事故を防ぐ意味合いもあると感じた。患者さんも多いが職員も多い。効率良くといっても生身の人間相手だとどうしても説明に手間がかかる。早いなと思ったのは機械式の会計だけだった。
待たされると総合病院を嫌う患者さんも居るが、専門的な診療には様々な検査が必要でどうしても時間が掛かる。そのつもりで行けばさして苦にならない。今は昔と違い病院と診療所が有機的に連携しているので、医師の指示に従い上手に使い分ければいい。