駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

理由なき贔屓

2022年10月20日 | 趣味

             

 

 運動も室内競技も実践からは遠ざかり、十年以上もっぱら観戦に回っている。サッカーテニス囲碁将棋はゲームそのものが好きなので、準決勝や決勝でなくても馴染みのないティームや選手でもよく見る。いつの間にかどちらかを応援している。おそらく多くの人もそうではないかと思う。人間にはどちらかに肩入れしたくなる本能のようなものがあるらしい。どちらを応援するか理由というほどの理由はない。出身地などの情報があればそれが決め手になることもあるし、見た感じや仕種で虫が好く好かないを感じて決まる。 

 将棋の棋士では贔屓はたくさん居るが深浦九段、中川八段、中村太一七段、佐々木慎七段などを贔屓にしている。今夏初めて富山に行って良いところだなと感じたので富山出身の服部慎一郎と千葉涼子を贔屓に入れた。好みでない棋士は殆んど居ないが先崎九段は趣味でない。好きな囲碁棋士も多いが石井邦生九段高尾九段張栩九段結城聡九段などを贔屓にしている。趙治勲九段小林覚九段王 銘琬九段マイケルレドモンド九段の解説が好きだ。坂井秀至八段はあまり好きでなかった。

 テニスではフェデラーは勿論、ナダルも好きだがジョコビッチは好きではない。女子選手ではシモナハレプを応援している。男女とも若い選手はあまり知らない。果たして勝負の女神にも虫の好き嫌いがあるのだろうか?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする