こんにちは。
今日は、登り窯さかのぼり話最終回です。
ゼーゲルコーンを立てていた、
窯詰め直前のお話です。
ゼーゲルコーン、
それは一定の熱量になれば溶けだし、
窯内の温度(雰囲気)をお知らせしてくれる、
ドイツのゼーゲルさんという科学者が発明した
優れものの温度計です。
場所に応じたゼーゲルを沢山立てます。
入れ物の封印シール。
ゼーゲルコーンが倒れる様子のデザイン。
おっしゃれ―。カワイイー。
知っている人しか分からないデザイン(笑)
〈融解する様子の説明図〉
このゼーゲルコーン、
京都での製造が終了しているので、
いつかは無くなる・・困る~。
空っ・・困る・・!
今回そのことで少々調べてみると、
オルトンコーンという、アメリカ製の
自立する温度計に切り替えていらっしゃる
陶芸教室、窯元が書いているブログが
チラホラと出てきました。
ストックが底をついてきて、
それに伴って値上がりしているので
やむなく切り替えと書いてあります。
その中に、こんな一文がありました。
『「ゼーゲルコーン」と「オルトンコーン」は
(融解)基準が異なるので、
しばらくは両方を窯に入れてオルトンコーンの
適正な熔倒基準を探らなければなりません。』
同じようにはいかないので、
各々が同じ結果になるような
融解具合を見極めなくてはならないようです。
無くなってから
「ゼーゲルコーンと同じっしょ?」と
使うと痛い目に合うという事ですね・・。
肝に銘じておきます。
ひと窯パァなんてイヤですもの~。
と、なくなったら困るよぉという、
脱線したままの話で終わります(笑)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
作陶館note
今日は、登り窯さかのぼり話最終回です。
ゼーゲルコーンを立てていた、
窯詰め直前のお話です。
ゼーゲルコーン、
それは一定の熱量になれば溶けだし、
窯内の温度(雰囲気)をお知らせしてくれる、
ドイツのゼーゲルさんという科学者が発明した
優れものの温度計です。
場所に応じたゼーゲルを沢山立てます。
入れ物の封印シール。
ゼーゲルコーンが倒れる様子のデザイン。
おっしゃれ―。カワイイー。
知っている人しか分からないデザイン(笑)
〈融解する様子の説明図〉
このゼーゲルコーン、
京都での製造が終了しているので、
いつかは無くなる・・困る~。
空っ・・困る・・!
今回そのことで少々調べてみると、
オルトンコーンという、アメリカ製の
自立する温度計に切り替えていらっしゃる
陶芸教室、窯元が書いているブログが
チラホラと出てきました。
ストックが底をついてきて、
それに伴って値上がりしているので
やむなく切り替えと書いてあります。
その中に、こんな一文がありました。
『「ゼーゲルコーン」と「オルトンコーン」は
(融解)基準が異なるので、
しばらくは両方を窯に入れてオルトンコーンの
適正な熔倒基準を探らなければなりません。』
同じようにはいかないので、
各々が同じ結果になるような
融解具合を見極めなくてはならないようです。
無くなってから
「ゼーゲルコーンと同じっしょ?」と
使うと痛い目に合うという事ですね・・。
肝に銘じておきます。
ひと窯パァなんてイヤですもの~。
と、なくなったら困るよぉという、
脱線したままの話で終わります(笑)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
作陶館note