始まりました。
登り窯の窯詰めです。
ホントは昨日から始まっております(笑)
ウッカリ、写真を取りこむのを忘れて
違う記事を書いちゃいました。
窯詰めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/6df409c6c51d1bbb73802093d6dfa407.jpg)
作品を入れる部屋は、全部で4部屋。
今日は、その部屋の棚を組んだ一番上、
大きな作品を入れております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7b/4e5fbf4a501d70ea5fab86986f7bd416.jpg)
間に細々としたものも入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/2c0184975375c8deb0c1f2862f1bd4a4.jpg)
忘れ物がないか、
作品同士が当たっていないかなどをチェック。
棚の上を決めておいて、
明日、棚の間に茶碗を一気に詰めます。
「登り窯」という名の通り、
階段を登ったり降りたり。
それはそれは『膝に』過酷な作業。(笑)
窯詰めは、ほぼ窯元が一人で行う場所と、
我々が詰める場所とに分かれて、
効率よく詰めていきます。
どこに入れたらいい色の茶碗が取れるのか、
分配を考えて詰める作業は息を詰めてする、
真剣勝負です。がんばるー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/d32dbc7f0205fe0b4892cd403d4babed.jpg)
詰め終わった部屋~。
この場所は、窯詰めが終わった部屋。
火が強い部屋なので、熱に強い釉薬。
後ろの部屋に行くほど、
低い温度で溶ける釉薬の作品になります。
繊細になっていくわけですね~。
朝日焼の器の特徴である斑点の出る釉薬は
後ろの2部屋です。
上の写真のグレーっぽい釉薬は、
焼き上がると「月白(げっぱく)」、
青色になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/34/0feea086926752adb6b3905588f44cdb.jpg)
ゼーゲルコーンも今一度、チェック。
窯詰めは今日が詰め切り。
夕方、火が入ります。
火が入ると、ノンストップ。
最後まで頑張りますね。
コーヒーや紅茶を飲んでくつろいで?
そして応援の念を送って下さいネ。
頑張れる気がしますから・・
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/83bed2209a0fa262ecbaedfd2331f2c9.jpg)
行ってきまーす。
登り窯の窯詰めです。
ホントは昨日から始まっております(笑)
ウッカリ、写真を取りこむのを忘れて
違う記事を書いちゃいました。
窯詰めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/6df409c6c51d1bbb73802093d6dfa407.jpg)
作品を入れる部屋は、全部で4部屋。
今日は、その部屋の棚を組んだ一番上、
大きな作品を入れております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7b/4e5fbf4a501d70ea5fab86986f7bd416.jpg)
間に細々としたものも入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/2c0184975375c8deb0c1f2862f1bd4a4.jpg)
忘れ物がないか、
作品同士が当たっていないかなどをチェック。
棚の上を決めておいて、
明日、棚の間に茶碗を一気に詰めます。
「登り窯」という名の通り、
階段を登ったり降りたり。
それはそれは『膝に』過酷な作業。(笑)
窯詰めは、ほぼ窯元が一人で行う場所と、
我々が詰める場所とに分かれて、
効率よく詰めていきます。
どこに入れたらいい色の茶碗が取れるのか、
分配を考えて詰める作業は息を詰めてする、
真剣勝負です。がんばるー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/d32dbc7f0205fe0b4892cd403d4babed.jpg)
詰め終わった部屋~。
この場所は、窯詰めが終わった部屋。
火が強い部屋なので、熱に強い釉薬。
後ろの部屋に行くほど、
低い温度で溶ける釉薬の作品になります。
繊細になっていくわけですね~。
朝日焼の器の特徴である斑点の出る釉薬は
後ろの2部屋です。
上の写真のグレーっぽい釉薬は、
焼き上がると「月白(げっぱく)」、
青色になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/34/0feea086926752adb6b3905588f44cdb.jpg)
ゼーゲルコーンも今一度、チェック。
窯詰めは今日が詰め切り。
夕方、火が入ります。
火が入ると、ノンストップ。
最後まで頑張りますね。
コーヒーや紅茶を飲んでくつろいで?
そして応援の念を送って下さいネ。
頑張れる気がしますから・・
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fa/83bed2209a0fa262ecbaedfd2331f2c9.jpg)
行ってきまーす。