![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/55dec15ca83976d53b087af0faa243c5.jpg)
ちょっとまた自慢になってしまいますが、釣りの世界記録を公認する世界唯一の機関であるIGFA(International Game Fish Association )が2018年の統計を出しました。そしてその結果、このブログの管理人が2018年に淡水でもっとも世界記録を取った人として紹介されたそうです。要は世界一を世界一認定された人ということです。とは言うものの3個だけ。しかもソウギョだけ。 考えてみれば埼玉県は海なし県。淡水魚を釣るにはもってこいのフィールドです。勿論塩水(海)も大好きなのですが、釣り場が近いということは何度も行けますし、状況がいい時だけ竿を出すことができるというアドバンテージがあるわけです。ですが、淡水で世界記録を認定されたのは埼玉県では埼玉に住むこのブログの管理人だけらしいです。こんないいフィールドに居ながらチャレンジしないなんてもったいな過ぎます。ソウギョだけではなく、鯉でも鮒でもウグイでもナマズでも・・・沢山の種類の世界記録が存在します。是非皆様にもチャレンジして人生のおかずを味わってもらいたいです。
私役所様の別な方へのチャレンジを応援します!
あと、IGFAのそれが載っているページにリンクを貼ってあるとイイですね。
私も別な方にチャレンジします。