
風が強かったので、

ごちゃごちゃしてますが、、

クサギの花はまず萼のつぼみが開いて、中から花冠のつぼみが突き出して、最後に おしべとめしべが伸び・・・というように、2段階で開花します。


シベの乱舞。
先が黒いのがおしべ。
先になにも付いていないのがめしべ。


雄しべが先に活動し、そのあとめしべが成熟します。
めしべの先が2つに割れているのが成熟したしるし。


蜜は花冠の奥にあるので、ふつうの昆虫は蜜腺まで届きません。クサギの「有力な虫媒花昆虫は、大型のチョウ類であるアゲハチョウの仲間で、カラスアゲハ、クロアゲハ、オナガアゲハ、モンキアゲハなど黒系のアゲハ」となります。(森と水の郷あきた「樹木シリーズ71 クサギ」)


巻き取られたようなシベがありますが、これは活動が終わったおしべ。おしべの活動期は開花してから約1日間。
そのあと雌しべが約2日間活動します。
.