雌花
ユズリハは雌雄異株。
この花は雌株に咲いた雌花。紅色部分は 柱頭。
ユズリハの名は 「春に新しい若葉が出ると、古い葉が席を譲るように落葉することから」(三河植物観察「ヒメユズリハ」)。
後で出てくる雄花はすぐ気が付きますが、雌花は 葉柄の赤に紛れていて、その気になって見ないと 気が付きません。
再度、紅色の柱頭のアップです。
べとついていて、ここにブヨみたいな虫が捕まっていることがあります。
これはやや黒ずんでいます。すでに 受粉済みか?
雄花
雄株の花。こちらは、よく見る「樹の雄花」といった感じ。
花といっても 花弁や蜜腺があるわけでもなく、おしべがバナナのように並んでいるだけ。
ユズリハの学名は Daphniphyllum macropodum
属名の Daphniphyllum は Daphne (月桂樹の古名) と phylla(葉) より。
ユズリハは雌雄異株。
この花は雌株に咲いた雌花。紅色部分は 柱頭。
ユズリハの名は 「春に新しい若葉が出ると、古い葉が席を譲るように落葉することから」(三河植物観察「ヒメユズリハ」)。
後で出てくる雄花はすぐ気が付きますが、雌花は 葉柄の赤に紛れていて、その気になって見ないと 気が付きません。
再度、紅色の柱頭のアップです。
べとついていて、ここにブヨみたいな虫が捕まっていることがあります。
これはやや黒ずんでいます。すでに 受粉済みか?
雄花
雄株の花。こちらは、よく見る「樹の雄花」といった感じ。
花といっても 花弁や蜜腺があるわけでもなく、おしべがバナナのように並んでいるだけ。
ユズリハの学名は Daphniphyllum macropodum
属名の Daphniphyllum は Daphne (月桂樹の古名) と phylla(葉) より。
ユズリハの花 初めて見たと思います。
雄花はほんとにバナナみたい。
雌花はべと付きがあるんですね。
面白い花だわ。
ユズリハは 月桂樹みたいな厚い葉と
赤い葉柄がいちばん目立ちますからねぇ
ユズリハの雌花は (大きさは違えど)オニグルミの雌花に似ています。
ところが、私がよく行く矢作川河川敷は 改修されて
オニグルミや ヤナギの大木がみな 切り倒されて
更地になってしまいました(ToT)
そこに住んでいた沢山のキジたちも たぶん 田んぼのどこかに引っ越しです(´v_v`)
政府は とうとう汚染水を海に垂れ流すというし・・・
これからどうなるんでしょう (´・ω・)