![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/c7d21c0a22890047aab73acddf261dcc.jpg)
セロシア 'アジアン・ガーデン' って書いてありました。 セロシア(ケイトウ)と書いてくれてりゃもっと分かりやすいのに(´・ω・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/83/f55394614d153f3cd69af16ec7348f34.jpg)
ケイトウ Celosia cristata
ノゲイトウ Celosia argentea
ケイトウもたくさんの小花が集まってこの形を作ってると分かったときの 驚き (^^)/
タコみたいなのが出てきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/5107688b0f8f660bf3a4e75d75c412ef.jpg)
ハナクモの仲間でした。このハナグモでははっきりしてませんが、お尻の部分が人の顔みたいな模様があるので 人面グモ とも言われてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d1/db7e683599d0a7c1bb4229e3b505d2f4.jpg)
話を元に戻して、開花した小花は こんな形です。先が鋭くとがった花弁(正しくは 花被片)がお星さまのように開いています。
(ケイトウの属するヒユ科やタデ科は古い科で、萼片が花弁から独立していません。萼片と花弁をまとめて花被片と呼んでいます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6b/f5da7567cd94971ac2362cfac5a4e776.jpg)
おしべは5本。見れば、下部で合着している。王冠みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/b32858deacbbaf23a93e4ab95a0ad6a9.jpg)
斜め横から。小花にここまで近づいてみた画像はあまりないですよ~~と自画自賛 \(^o^)/
(ピントはおしべのほうに合ってますが)雌しべの柱頭が3裂しているのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/83/f55394614d153f3cd69af16ec7348f34.jpg)
ケイトウ Celosia cristata
ノゲイトウ Celosia argentea
ケイトウもたくさんの小花が集まってこの形を作ってると分かったときの 驚き (^^)/
タコみたいなのが出てきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/5107688b0f8f660bf3a4e75d75c412ef.jpg)
ハナクモの仲間でした。このハナグモでははっきりしてませんが、お尻の部分が人の顔みたいな模様があるので 人面グモ とも言われてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d1/db7e683599d0a7c1bb4229e3b505d2f4.jpg)
話を元に戻して、開花した小花は こんな形です。先が鋭くとがった花弁(正しくは 花被片)がお星さまのように開いています。
(ケイトウの属するヒユ科やタデ科は古い科で、萼片が花弁から独立していません。萼片と花弁をまとめて花被片と呼んでいます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6b/f5da7567cd94971ac2362cfac5a4e776.jpg)
おしべは5本。見れば、下部で合着している。王冠みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/b32858deacbbaf23a93e4ab95a0ad6a9.jpg)
斜め横から。小花にここまで近づいてみた画像はあまりないですよ~~と自画自賛 \(^o^)/
(ピントはおしべのほうに合ってますが)雌しべの柱頭が3裂しているのが分かります。
これは凄いですね‼️
アブリルさんのお写真でしか、見れない貴重な画像です‼️
ちゃんと蕊があるんですね‼️
今までは洗車のブラシの認識でした😢
恥ずかしい┐('~`;)┌
洗車ブラシは良かった(^_-)-☆
そういえば、最近自分で洗車しなくなりました。
タデ科、ヒユ科...と来て、今度はウコギ科へ
小さい花のシベの観察を続けます(^^♪
皆さんが応援して下さるので モチベーション上がります(^^)/