アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

アカネ科といえば

2023-10-18 15:00:00 | みんなの花図鑑
アカネ科の植物といえば何を思い浮かべられますか?
以下、最近見たアカネ科です。

アカネ

地味なつる性植物ですが、アカネ科アカネ属のザ・アカネ(The Akane ジ・アカネ?)です(^_-)-☆



場所はきのうの「クコ」の隣です。その擁壁には展示場みたいに 何種類かのつる性植物が下へ下へと伸びています。



こうしてみると、アカネって ヤエムグラそっくりですね。
ヤエムグラ
ただし、花の時期はちがいます。
アカネの花期は 8~10月。
ヤエムグラの花期は4~6月。



学名は Rubia argyi といいますが、シノニムで R. akane とも言うそうです!(^^)!
属名の「Rubia」はラテン語で「赤」を意味し、本種の根から赤色色素が採れることに由来します。(武田薬品 京都薬用植物園「セイヨウアカネ」)
アカネは「茜」って書きますが、和名の由来は「根を乾燥すると赤黄色から橙色となり、赤い根であることから」(wiki「アカネ」)だそうです。



花冠は5裂し、小さな雄しべが5つ、雌しべが1つ付いています。
そういえばこの花、カワラマツバにも似ていますね。

カワラマツバ





メリケンムグラ

メリケンムグラは北アメリカ原産で、1969年に岡山県で見つかったという比較的新しい帰化植物です。


アカネ科オオフタバムグラ属の植物です。
オオフタバムグラ



メリケンムグラの一般的な花期は6~9月です。この花は10月になってから撮りました。



時期は前後しますが、8月に撮った花後の果実です。




地味な花ばかりなので、むかし撮ったややにぎやかなのをひとつ。

ハクチョウゲ

ハクチョウゲもアカネ科の木です。花期は5~7月なのですが、12月に雪が積もるともう一度花が咲いたようになります。








5月に撮ったハクチョウゲの花です。





.




最新の画像もっと見る

コメントを投稿