7年前の1月15日に撮った植物の雪化粧風景のつづきです。
見慣れた植物がわずかの時間 雪化粧してくれます。
これ何だったっけ?
と一緒に考えてもらうために、名前は 画像のあとにアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/cc2cd7ab590f5ee695d0332ba818df83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/45/e11a8d6f9c74aa4d1b99e4498f51df08.jpg)
クチナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/4fb053004a280b972f8cab9128b59817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/2722949d8eb0053217c104359dae7244.jpg)
イタリアン・サイプレス(ヒノキ科ホソイトスギ属)ではないかと思いましたが、掲示板にお尋ねしたところ
「青白いロウ質の粉に覆われ、枝が雪の結晶のように分枝するのが特徴の」「アリゾナイトスギの栽培品種’ブルー・アイス’」(イトスギ属)ではないかと回答いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/fe53ebab98ee8dae1700f97eb6835c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/a2f47879261b685d4af5dbb33baf7768.jpg)
キンカン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a4/f8ad8f03501b5dfa1681af329080f61c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/31/372d09026485485f0a5b98f7d233a0a1.jpg)
オリーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/01a6883e5ebbbdb222f2ee9563dd7320.jpg)
ビワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/47/cc70854231fa6fe7c94fcb3c4b4b163f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/8b4c8def6ad482de4e8e866150554e76.jpg)
ブラシノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/15/8bd50a10331ce2d5336091198ea40da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/1f6ae1013cb091e13d4666df3021eeaf.jpg)
スイカズラ 忍冬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/17/eb1067765b86fb40a67005e3ba01814c.jpg)
(もう一枚ありますが、Google Lensで検索しますと正解がすぐ分かりますよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/bf220b4a67e116cd2410a3212f0232d5.jpg)
ブロッコリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ba/642bcffe5d9450544870c9f0714ef161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/eb/12779c03ef455ecc6327d62655378291.jpg)
キヅタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/ffccc37a6d8ccac2a22be0826022da22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7b/83fe07b4c2c3bda232334a1b12720268.jpg)
タケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b9/4763742fce9a4ee569f8340bcb84e393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/64/4303d321d3e91f93fe32371c382cc38a.jpg)
(初出時に私も間違えましたが)ツゲではなく イヌツゲ(モチノキ科)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/7d4af7ef3cf54da2f173f5ca1df37178.jpg)
↑ イヌツゲ
(モチノキ科なのに赤い実でないのはどうして?(@_@))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a8/7541836bbff55e74ec7ff230a711d6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/cb68e4871fd507410a621c2244a5ea83.jpg)
イヌマキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/05/a8eead6e253f3d1f0e1b8f2c3640d729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7c/1e8179373397792cba3b1b54a5bc6863.jpg)
フヨウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d6/da86734f5ace13b02c7d3dba5ba6aa8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9c/eaf1fe2cca1f9794d0a518b968a4688a.jpg)
ニレケヤキという名も挙がりましたが、最終的には不明です
最後は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/25/b9a02bfb8e9887e5416bf28c1b07110e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b2/62ff0300eaefe1c397ff3f1469c73126.jpg)
マンサクでした
普段見慣れた植物も、雪化粧すると意外と分からないものですね (^^)/
.
見慣れた植物がわずかの時間 雪化粧してくれます。
これ何だったっけ?
と一緒に考えてもらうために、名前は 画像のあとにアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/cc2cd7ab590f5ee695d0332ba818df83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/45/e11a8d6f9c74aa4d1b99e4498f51df08.jpg)
クチナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/4fb053004a280b972f8cab9128b59817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/2722949d8eb0053217c104359dae7244.jpg)
イタリアン・サイプレス(ヒノキ科ホソイトスギ属)ではないかと思いましたが、掲示板にお尋ねしたところ
「青白いロウ質の粉に覆われ、枝が雪の結晶のように分枝するのが特徴の」「アリゾナイトスギの栽培品種’ブルー・アイス’」(イトスギ属)ではないかと回答いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/fe53ebab98ee8dae1700f97eb6835c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/a2f47879261b685d4af5dbb33baf7768.jpg)
キンカン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a4/f8ad8f03501b5dfa1681af329080f61c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/31/372d09026485485f0a5b98f7d233a0a1.jpg)
オリーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/01a6883e5ebbbdb222f2ee9563dd7320.jpg)
ビワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/47/cc70854231fa6fe7c94fcb3c4b4b163f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/8b4c8def6ad482de4e8e866150554e76.jpg)
ブラシノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/15/8bd50a10331ce2d5336091198ea40da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/1f6ae1013cb091e13d4666df3021eeaf.jpg)
スイカズラ 忍冬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/17/eb1067765b86fb40a67005e3ba01814c.jpg)
(もう一枚ありますが、Google Lensで検索しますと正解がすぐ分かりますよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/bf220b4a67e116cd2410a3212f0232d5.jpg)
ブロッコリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ba/642bcffe5d9450544870c9f0714ef161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/eb/12779c03ef455ecc6327d62655378291.jpg)
キヅタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/ffccc37a6d8ccac2a22be0826022da22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7b/83fe07b4c2c3bda232334a1b12720268.jpg)
タケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b9/4763742fce9a4ee569f8340bcb84e393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/64/4303d321d3e91f93fe32371c382cc38a.jpg)
(初出時に私も間違えましたが)ツゲではなく イヌツゲ(モチノキ科)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/7d4af7ef3cf54da2f173f5ca1df37178.jpg)
↑ イヌツゲ
(モチノキ科なのに赤い実でないのはどうして?(@_@))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a8/7541836bbff55e74ec7ff230a711d6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/cb68e4871fd507410a621c2244a5ea83.jpg)
イヌマキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/05/a8eead6e253f3d1f0e1b8f2c3640d729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7c/1e8179373397792cba3b1b54a5bc6863.jpg)
フヨウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d6/da86734f5ace13b02c7d3dba5ba6aa8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9c/eaf1fe2cca1f9794d0a518b968a4688a.jpg)
ニレケヤキという名も挙がりましたが、最終的には不明です
最後は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/25/b9a02bfb8e9887e5416bf28c1b07110e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b2/62ff0300eaefe1c397ff3f1469c73126.jpg)
マンサクでした
普段見慣れた植物も、雪化粧すると意外と分からないものですね (^^)/
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます