朝パソコンの動作がとろいと思ったら、更新のダウンロード中だった。
再起動しようと思ったら、更新をインストールするかときかれて、昨日ダウンロードしたあのソフトの関係らしいと気づき、まあやっておこうと始めたら、1個のインストールにずいぶん時間がかかった。
「○個中○個の更新をインストール中」
「コンピューターの電源を切らないでください。電源は自動的に切れます。」
二つのメッセージが時間を置いて入れ替わる。
二つ並べて見せたのでは、フリーズと勘違いされるおそれがあるので、作業進行中であることを知らせるために取っ替え引っ替えするのだろう。
終わりのほうになると、心なしか入れ替わりの周期が早くなる。
待たせるには待たせるときのメッセージの出し方があるのだと感心。
やはり更新はあと回しにせず、何か始める前がよい。それなら電源を切らないだろう。
ゆっくり水でも飲んで

気分を変えて

![]() |
(アディダス)adidas AT スターチュニック CV234 |
adidas(アディダス) |