うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

編集コピー貼り付けは教えないほうがよい

2012年08月16日 | ソフトいろいろ

パソコンを覚えたてのころは、DOS から直接動くソフトを使っていたので、コピペの操作は 
Cont+C ⇒ Cont+V 
だった。

Windows ができてから、
右クリック ⇒ コピー ⇒ クリック ⇒ 貼り付け
という回りくどい操作が結構便利そうに見えて慣れてしまっていた。


あるとき、ワードでむやみやたらにテキストボックスを組み合わせて作られた表形式の指定提出書類に手を焼いて、マイクロソフトに助けを求めたとき、教えてもらったのが、
編集 ⇒ コピー ⇒ クリック ⇒ 編集 ⇒ 貼り付け
という、マウスを行ったり来たりさせる操作だった。


その道のプロが教えてくれるのだから、それが本道かと思っていたが、そんなことを教えるから何度やっても覚えない人が出てくるのではないかと、近頃思うようになった。

右クリック ⇒ コピー がきかなくても、貼り付けがきかなくても、
Cont+C ⇒ Cont+V 
ならきいてくれる Web 画面もある。


結果が同じでも、操作は段階の少ないほうがはるかによい。

操作を楽しむ人はまた別なのだが、やはり初心者には編集コピー貼り付けは教えないほうがよいと思う。


ヒサゴ UN TROIS CINQ 複写メモA6サイズ ライラック UT1804
 
ヒサゴ

 

長谷川刃物 事務用はさみ 先細 フッ素コート
 
長谷川刃物

 

コクヨS&T テープのり[ドットライナーロング](本体) 強粘着 タ-DM4400-10
 
コクヨ

 

無料ではじめるデータ化&プライベート複写テクニック【CD-ROM付き】 (INFOREST MOOK)
 
インフォレスト


美爪の休日